頭皮と髪にやさしいシャンプーやリンスを教えてください

閲覧ありがとうございます。
髪は鎖骨より少し下くらいのセミロングで3年ほど前からカラーリングしています。
結構昔からなのですが、日中に頭皮がかゆいことがよくあり、最近は刺激を感じることもあります。
また、髪の生え際だけにニキビがよくできたり、耳の後ろや前髪がかかっている額などに細かいぶつぶつがずっとできていて治りません。
昔と比べて髪の毛が細く腰がなくなり、抜け毛も増えた気がします。傷みも激しく、特に中間から毛先は常にばさばさしています。

顔と体を純石鹸で洗うようになってから、シャンプーやリンスも成分の優しいものにしたいと思ってきましたが、どれがいいのかわかりません。
石鹸シャンプーに興味があるのですが、カラーリングしている髪には向かないとか、アルカリ性に傾いて開いたキューティクルをクエン酸リンスで閉めるという工程を毎回繰り返すため髪の毛の中の成分が流失してしまい、健康な髪ならまだいいがダメージヘアだとひどいことになる、というような情報を見て躊躇しています。

カラーリングして傷んだ髪でも使える石鹸シャンプーなどはありますか?
また、石鹸シャンプーでなくてもオーガニックシャンプーなど頭皮に優しいシャンプーがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。


ちなみに、今使っているのはラサーナの海泥シャンプーとトリートメントです。
最近は2日に一回はお湯だけで洗ってみる、というようなことを試していますが、ワックスを使うことが多いため難しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2012/10/17 13:20

カラーリングした髪に石鹸はダメですよ。
私も長年、頭皮のトラブルには悩んでおりました。
なので、お気持ちはお察しいたします。

まずは石鹸シャンプーについて。
賛否両論ありますが、今回はカラーリングした髪に対する影響のみをお話いたします。

石鹸のアルカリがカラーリングした髪を褪色させます。
カラーリングした髪には、シャンプーのPhが重要でしょう。
褪色してはこまめにカラーリングしなければいけない。
これでは余計に髪が傷むことになりますね。

カラーリングしている髪には、弱酸性のシャンプーのほうが良いです。
カラーが褪色しにくい…で考えるなら、アミノ酸系シャンプーだと思います。

また、アミノ酸系洗浄剤は頭皮にも刺激が少ない洗浄剤です。

というわけで、ラサーナのシャンプーは悪いものではないと思います。

私が使ってみて、頭皮に優しく抜け毛が少ない…と思ったシャンプーは
・スカルプDボーテ(女性用です)
・コープ アミノシャンプー
でした。

頭皮の痒みと抜け毛が気になっていたときに、スカルプDボーテを使っていたことがあります。
アミノ酸系洗浄剤もさることながら、頭皮の炎症を鎮める作用のある、グリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
グリチルリチン酸ジカリウムに関しては、否定的な意見も時折見かけますが、炎症を起こしている可能性がある場合は有効であると考えられます。

ただ、これはかなりお値段が高いんですよね。
続けるのも面倒になり、シャンプーを変えようと思ったとき

「コープのアミノシャンプーはすごくいい」
というネットでの書き込みを発見。

その声につられて、コープのお店に出かけました。
お値段が非常にお安くて、少々不安でしたが。
使ってみるとすごく良かったですよ。
抜け毛はあまり出ませんし、髪もさらさら。
スカルプDを比べても遜色なし…と判断しました。

ところで。
私は湯シャン反対派です。
余計に痒みが出たりしたのもありますし、整髪料を使うのであればお湯では落ちません。
もちろん試したことはあるのですが、抜け毛が減るどころかひどく痒くて、余計に抜ける感じでした。

それと、秋は抜け毛のシーズンです。
季節の変わり目で抜けやすい、夏の紫外線の影響などで抜けやすい…などとも言われますが。
シャンプー時の抜け毛に、あまり神経質にならないことも重要ですよ。
一日100本くらいまでなら、抜け毛は普通です。

気になったのが
日中に頭皮が痒い、刺激を感じる、生え際にニキビやぶつぶつが出る。
というくだり。
すすぎが不十分である。
シャンプー・トリートメントのあとに体や顔を洗うようにしていない。
と言った可能性が考えられるのですが。

髪が傷んでいるのを気にして、トリートメントをあまりすすがない人がいます。
これが、皮膚トラブル(頭皮も皮膚ですね)につながることは、充分に考えられますね。

長くなりますが、シャンプーのやり方をざっと説明しておきます。
・まず、しっかりとお湯で髪と頭皮を洗うように流す。
・シャンプーは大量に使わない。泡が立てば充分なので、使う量を加減する。
・シャンプーは手のひらで軽くあわ立ててから、頭につける。
・充分に泡立つようになじませながら、頭皮を指の腹で丁寧に洗う。
・すすぎは特に念入りに。頭皮を中心に洗い流し、髪にもシャンプーが残らないようにしっかりとすすぐ。シャンプーしている倍の時間をかけるくらいでちょうどいい。生え際や耳の後ろはすすぎ残しが多いので注意する。
・整髪料を使っているときや、汚れがひどいときは二回シャンプーする。一度目にざっと汚れを落としてから、2度目のシャンプーは量を少なめにして丁寧に頭皮を洗う。
・トリートメントやコンディショナーは毛先からつける。頭皮につける必要はない(メーカーによっては頭皮にもなじませてください…というのがありますが、その際は頭皮までつけてもいいです)
トリートメントをなじませたら、毛先からしっかり手でニギニギして、髪にしっかりと押し込むようにする。
・トリートメントやコンディショナーも、しっかりすすぐ。ヌルつきが残らないように、頭皮からすすぐようにする。(つけないようにしていても頭皮までトリートメントはついているものですので)
・トリートメントのすすぎが終わってから、体や顔を洗うようにする。
・お風呂から出たら、タオルで抑えるように水分をしっかりととる。
・ドライヤーで頭皮を中心に乾かす。

大変長くなってしまいましたが、よろしければ参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?