美容部員志望

私は、将来美容系の仕事に就きたいと思っている高1です。
その中でも美容部員にすごく興味があって、将来は美容部員になりたいです。

でも、美容部員になるための進路とかいろいろ調べてはいるものの、今から出来る事って何だろうとすごく悩みます。

メイクの勉強は独学ですが、趣味でもあるので研究しています。
でも、ギャルメイクなので美容部員で通用するとは思えないし、やっぱりそういうメイクって今行きたいと思っているような専門学校等でも学べるだろうし。

やっぱり何より勉強かな、と勉強はしてみるものの、やっぱり何か物足りないです。


高校1年生のうちから、美容部員になるために出来ることって何があるんでしょうか?

教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2012/10/21 00:03

元美容部員でした☆
私は結婚するまで某国内化粧品メーカーのBA(美容部員)でした!
私もこのかさんのようにBAに憧れていて、メイクの専門学校に入りBAとして働いていました。入る前はメイクの知識とか必要だろうと思い、メイク学校行ったけど、ほとんどのBAさんは短大卒の方が多かったです(^^;;
それに、メイクの方法なども化粧品メーカー独自のメイク方法がありますし、国内化粧品メーカーはメイクもですがスキンケアの方も力を入れているので、肌トラブルに合わせて基礎化粧品のアイテムを紹介していくので、そういうことは化粧品会社に入社してから覚えていくことなので、専門学校にいかなくても、短大でも十分です!専門学校に入っててよかったなって思ったことは、専門で相モデルになってよく仲間同士の顔でメイクしたりしてて、色々な人の顔でメイクしてたので、いざ入社してメイクの練習のときは短大卒のコに比べたら手馴れた感じでできたところくらいかな(o^^o)
国内化粧品メーカーのBAだったら、入社してから何ヶ月間か売り場に派遣される前に本社で研修して、研修期間最後に売り場に立っても大丈夫かの最終テストがあるので、それに合格してはじめて売り場に立てます。(ちなみに私は百貨店のほうでした)
なので、なんの知識がなくても研修期間で学ぶので大丈夫ですょ(*^◯^*)
外資系の方は、メイクに力をいれてるところだったら、専門学校行ってるほうがいいのかな?
それから、外資は外資系化粧品会社から派遣されて売り場に立っている人より百貨店側の従業員のコが外資系化粧品のBAとして売り場に立っている人のほうが多かったです!
なので外資系は外資系化粧品会社に就職して百貨店に派遣されるか、百貨店にBA希望ど就職して外資の化粧品の売り場に派遣されるかの2つの選択があると思います!!
正直外から見て華やかな世界美容部員に憧れて入ったけどいざ入社したら、覚えること山ほどあるし、先輩後輩関係結構厳しいし、接客業なので休憩時間がとれなかったり、途中で呼ばれたり、帰る時間でも帰れず閉店までなんてことはしょっ中あって大変ですが、やりがいはありますょ!
それに何より自分自身が磨かれていくので私は辞めてしまいましたが、やっててよかったと思います!大変でしたがいろいろと学べたし、マナーなども身につくし辞めてからも知識はある程度あるので役に立ちますよ(^O^)
なので、このかさんも頑張って是非美容部員になってください☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?