化粧品などの成分についてどこまで気にしていますか?

こんにちは。

「無添加」を売りにした化粧品など、肌に優しそうな商品がたくさん売られていますが、私も最近やっとそういったものに興味を持ち始めました。

きっかけはシャンプーがもうすぐなくなるので次はなにを使ってみようかと迷っていたときのことです。
「そういえばノンシリコンシャンプーがいいみたいだけど、シリコンってなにがよくないんだろう?」と思い、ぐぐってみたのが始まりでした。

シリコンから始まって、ほかの成分についてもひとつひとつ調べていくと、もちろん、髪や肌に良い成分もたくさんあったのですが、洗浄力・脱脂力の強すぎるもの、皮膚に対して刺激があるものなど、あまりよくないであろう成分も気が遠くなるくらいたくさんありました。

ケミカルな成分が一切入っていないものが必ずしも合うとか、どれが良くてどれが悪いという絶対的な正解はないんだろうというのは素人ながら想像できますし、潔癖なわけでも完璧を追求したいわけでもないのですが、一度調べ出すと今自分が使っている化粧品の成分が無性に気になり、ハンドソープが気になり、はみがきこが気になり、食品添加物が気になり、食品の入っている容器が気になり…。ついつい裏側の成分表示を確認し、わからない物質名があると検索している自分がいます。なんだか不安で仕方ないんです。

「認可されているものを認可されている量だけ配合しているのだから普通に売られているものならどれを買っても安全」という意見も見かけましたが、ほかの多くの先進国では禁止されているのに日本では認められている物質もありますし、肌や体によさそうなキャッチコピーでも実際に成分を調べると「あれ…?」みたいな商品も少なからず存在することを知りました。また、キャリーオーバー成分については表示の必要はないとされています。まだまだ勉強不足で知らないことだらけですが、考えずにはいられません。

成分を気にして皮膚や体に優しい商品を選んでいらっしゃる皆さんは、どこまで気にして、どういった基準で選んでいらっしゃるのでしょうか?
神経質になりすぎて、ストレスになったりしませんか?
また、信頼なさっているメーカー・ブランド等がおありでしたら、そちらも教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/11/10 03:45

レスありがとうございます。
>亞夜芽さん
なるほど、不安に思う成分のなかで現実的に避けられそうなものを避けるのですね。とてもわかりやすく合理的ですね。私にも実践できそうです。

実際に避けていらっしゃる成分や信頼されているブランドも挙げていただき、とても参考になりました。
ハウスオブローゼさんでお買い物をしたことはありませんでしたが、HPのチークカラーやリップスティックを見てもタール系色素無添加で、なのに購入しやすい価格で、お肌にもお財布にも優しそうです。一度お店に行ってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?