化粧しているのに全く効果がない自分の顔が嫌です…
朝化粧をして仕事に行き、お昼に自分の顔を見ると化粧してるの?ていうくらいべとべとで化粧直しもできないくらいひどい顔になっています。
朝は化粧水(専化)→乳液(専化)→下地(プリマビスタ)→リキッドファンデーション(資生堂)→お粉(資生堂)を使っています。
昼にいつもダメになってしまうので、保湿が足りないと思いコットンで化粧水をしみこませ両ほほに2分くらい載せそのあとパッティングします。化粧するときはなるべくすぐには塗らないように少し時間差をおいて化粧をしてます。
脂っぽい肌かなと思い化粧品店で肌診断してもらったら、ふつう肌でインナードライからくるのではというれ今までパウダーファンでからリキッドタイプに変えました。リキッドの方が化粧もちがいいと聞きますが、私の場合は全く効果がありません…。
化粧品店で相談もしたんですがその場はしてもらうのでいいのですが、家で自分でやっていると時間が経つころにはギトギトの脂っぽく、のり悪いお肌になってしまいます。(厚塗りはしてないです)
肌にニキビやできものがあるので皮膚科にもいき脂っぽい食べ物は控え早めに就寝するよう心がけてます。きれいになるために化粧をしているのにまるですっぴんよりひどく化粧してるの?といわれることも…色々試しているのに全く効果がなくほぼ諦め状態です。肌が元々ダメなのでしょうか?それとも私のやり方が悪いのでしょうか?なにとぞご教授お願いします!!
朝は化粧水(専化)→乳液(専化)→下地(プリマビスタ)→リキッドファンデーション(資生堂)→お粉(資生堂)を使っています。
昼にいつもダメになってしまうので、保湿が足りないと思いコットンで化粧水をしみこませ両ほほに2分くらい載せそのあとパッティングします。化粧するときはなるべくすぐには塗らないように少し時間差をおいて化粧をしてます。
脂っぽい肌かなと思い化粧品店で肌診断してもらったら、ふつう肌でインナードライからくるのではというれ今までパウダーファンでからリキッドタイプに変えました。リキッドの方が化粧もちがいいと聞きますが、私の場合は全く効果がありません…。
化粧品店で相談もしたんですがその場はしてもらうのでいいのですが、家で自分でやっていると時間が経つころにはギトギトの脂っぽく、のり悪いお肌になってしまいます。(厚塗りはしてないです)
肌にニキビやできものがあるので皮膚科にもいき脂っぽい食べ物は控え早めに就寝するよう心がけてます。きれいになるために化粧をしているのにまるですっぴんよりひどく化粧してるの?といわれることも…色々試しているのに全く効果がなくほぼ諦め状態です。肌が元々ダメなのでしょうか?それとも私のやり方が悪いのでしょうか?なにとぞご教授お願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/10/27 21:14
女装子の意見
わたしたちは男なので男性ホルモンの影響で、とくに夏などは脂汗がだまっていても温泉のように吹き出し、苦労してまいりました。
ウイッグからは、ぽたぽた汗のしずくが落ちてまいりました。
しかし、美へのあくなき執念、ただそれのみで技を磨き、今日がんばって、たいぶ克服してまいりました。
脂汗を抑える方法として、以下のことをしてきました。
参考になれば幸いです。
○ ふだんから少々お酒(日本酒)をのむ。→体温が低下する。
○ 化粧下地として、ドーラン(35番)を使う。
→脂汗を吸う。
○ ファンデーションはパウダーをつかい、リキッドは避ける。
→あたりまえですが。
○ ひととおりメイクが終わった後に、「ソフィーナジェンヌさらさら ムース」を張る
→肌がクールに収まる。
参考になれば、幸いです。
しかしお酒ののみすぎで、朝、寒くて、寒くて・・・・・それはそれで困っていますが・・・・
わたしたちは男なので男性ホルモンの影響で、とくに夏などは脂汗がだまっていても温泉のように吹き出し、苦労してまいりました。
ウイッグからは、ぽたぽた汗のしずくが落ちてまいりました。
しかし、美へのあくなき執念、ただそれのみで技を磨き、今日がんばって、たいぶ克服してまいりました。
脂汗を抑える方法として、以下のことをしてきました。
参考になれば幸いです。
○ ふだんから少々お酒(日本酒)をのむ。→体温が低下する。
○ 化粧下地として、ドーラン(35番)を使う。
→脂汗を吸う。
○ ファンデーションはパウダーをつかい、リキッドは避ける。
→あたりまえですが。
○ ひととおりメイクが終わった後に、「ソフィーナジェンヌさらさら ムース」を張る
→肌がクールに収まる。
参考になれば、幸いです。
しかしお酒ののみすぎで、朝、寒くて、寒くて・・・・・それはそれで困っていますが・・・・
通報する
通報済み