非定型うつ病になりました。

美容に関係ない投稿で申し訳ありません。
もし心の病にご理解のある方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいと思います。

先月、精神的に辛くなって心療内科に行ったところ、非定型うつと診断されました。私の症状としては、

・朝はやる気が出るものの、夜は憂うつな気分になる
・楽しい時は元気が出る
・辛い時はとことん落ち込んだり、泣いたりする
・自傷行為をすることもある

などです。
最近は特に、一番上の項目が辛いです。
気分がコロコロ変わることで、自分自身が振り回されているような感じがします。
それと、一度立てた予定などが、気分によってキャンセルせざるを得ないこともあって、予定をこなせない自分にイライラします。前はちゃんと出来ていたのに…と自己嫌悪になります。

今薬は飲んでいるのですが、一定の効果はなく、ちゃんと治るのか不安になってきました。

何かアドバイスを頂けると幸いです。

ログインして回答してね!

Check!

ひぃ@m8621703

ひぃ@m8621703さん

2012/11/15 20:37

お医者様とよく相談してください
スレを閉められた後のような気もしますので、蛇足でしたらすみません。

非定型うつ病ではありませんが精神疾患患者で、yukipu1さんと同じ学生です。
過去に自殺未遂をして、医療保護入院の経験もあります。また、現在4年制大学の4年生ですが休学中で、来年4月から復学するかあるいは退学するかと悩んでいるところです。

そんな私ではありますが、自殺未遂をしたころに比べたら、格段に元気になりました。
まだ大学へ復学できるかどうかは微妙なところではありますが、それでも周囲の人には、「変わったね」「明るくなったね」「笑顔が出てきたね」などと言われます。主治医や臨床心理士、家族以外には、「復学したらいいじゃない、今のひぃさんならできるよ!」とも言われるほどです。
他の方で、精神論を説いてらっしゃる方もいますが、確かにそれが必要な時もあります。ですが、今はおそらくお医者様の出されるお薬を用法容量を守って服用して、しっかり休むことだと思います。時間が解決するって、こころの病にも言えるところがあると私は思っています。少なくとも私の場合、自分にあった薬とであったこと、がむしゃらに休んだこと、臨床心理士によるカウンセリングを受けていること、そうした環境で過ごした時間のおかげだと思っています。

また、卒業したい、という気持ちは痛いほど分かります。
だって、私の自殺未遂の直接の原因ですもの。本当、卒業したいですよね。就職先もちゃんと手に入れて、ご両親を安心させてあげたいですよね。
でも、それよりも今はまず、ご自分の体を労わってあげてください。今以上にからだが悲鳴をあげたら、卒業どころじゃなくなります。就職どころでもなくなります。……脅すようですみません。

書き込みからだけでは、yukipu1さんの詳しい状態が分かりませんので、卒業や就職が危うくなるほどではないのかもしれません。でも、そんな実例もいるんだよと、知って頂けたらなあと書き込みしました。

何よりもまずは、包み隠さず、卒業のことや就活のことも含めて、お医者様と相談してください。不安なこと、心配なこと、全部お医者様に伝えられるだけ伝えてください。そしてお医者様と一緒に、今後の治療方針を作ってください。
(できれば、臨床心理士の方ともそういうお話ができるのが一番ですが。その方がゆっくりと時間を割いて頂けると思いますので)
休み休みなら活動しても良い時期と、休み休みでも活動してはいけない時期とあります。そのあたりを専門家の方に見分けてもらってくださいね。

長々と書き綴りましたが、言いたいことはタイトルの通りです。
非定型うつ病は治る病気ですから、安心してください。今はとにかく、お体ご自愛くださいませ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?