女性の立場から見た社会問題への意識について

女装子として生活してきて、ひとつ整理できないことがあるので、みなさまの意見を聞かせていただければと思い、投稿しました。

コスメを研究し、どんどんきれいになっていくことが大事なことはいまさら言うまでもありませんが、コスメを生かした女性の魅力というのは、コスメやお洋服といったおしゃれというものとその人がもともと持っている人柄や社会性と結びついてはじめて意味のあるものだと由妃は考えてきました。

女性の人柄については、とくに人のために涙するような時などに、尊敬の念を感じてきました。
一方、女装子同志で話をしていつも思うのですが、あたしたちの間では、とくにバーなどで、政治問題、経済問題をはじめとした社会全般のことに関して、熱心にはなしこんだりもしています。

その内容は、原発問題、政治問題、税金問題、外交問題、安全保障の問題などとても幅広く話し込んだりしています。右よりの人と左よりの人が同席したら激しい議論の応酬になることも珍しくありません。

その結果、せっかく女装子になって、2時間もメイクしてかわいくなったのに、女性っぽくなくなってしまうような感じになって、なんとなく悲しくなることもあります。

しかし、よく考えてみると、日本の国の未来を心配していろいろ話をすることそれ自体は、男性であれ、女性であれ、とても大事なことだとも思います。

それなのに、女性同士の間では、このような話題で話し込んだりすることがあまり見られないのは、女性の世界観がまだまだ成熟していないという見方もできるようにも思えます。

このあいだも沖縄で少女が暴行される事件が起こりましたが、大阪ではあまり話題にならなかったようにも思います。

こういった状況のなかで、おしゃれの世界の話題とハードな話題の中で、どのようなバランスをとって、自分のイメージをつくっていけばいいのか、わからなくなってきました。一歩間違えると、60年代70年代のフェミニストっぽいオーラがでて、きついイメージができあがるのもいやだからです。

みなさまの意見を気軽に聞かせていただければ、ありがたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2012/11/9 13:17

ディナーパーティーなどでの話題ではない場合もありますからね。
正直言えば、政治や宗教の話はディナーパーティーで持ち出さないほうが良い話題だと思いますよ。だってそうでしょ?例えばものすごいリベラルの人が保守の人にギャンギャン持論を吹っかけたら、周りの人間はほんとに嫌な思いしかしませんよ。政治や宗教の突っ込んだ会話ができるのは、よっぽど仲が良くて信頼関係ができている人の間だけだと思います。少なくても私はそうです。

私は他人に比べて頭が良いわけでも知性が飛びぬけているわけでもありません。でもTPOを守って社会問題についても政治についても友達同士で話をします。私は飲み屋では周りの人たちの気分を害したくないので(友達ではなく、近くに座っているお客さんたちのことです)、あまり突っ込んではそう言う話しはしませんね。お友達の家とか自分の家ではすることはよくありますが。

女性の世界観が成熟していないかどうかは別として、そう見えがちなのは何となくわかりますね。歳を取ってきて、社会問題に関心を持つようになりましたが、中学生や高校生のときは、受験勉強で忙しかったし、友達と遊ぶ時はファッションや男の子の話で盛り上がっていました。大学のときはそれなりに喧々囂々でしたね。大学のそばの居酒屋なんかでは、そういえばそういう会話で盛り上がってました、今思うと。若いってすばらしい。

確かに一人でお茶したりしていると、周りの人たちの会話が聞こえてきてしまって、“なんか浅はかな考え方だな”とか“くだらない会話しているな”とか思ってしまうこともありますが、でもよくよく自分のことも考えてみると、ストレス社会でいつもいつも難しい話はしたくないですよ。バカ話とかつまんない話で人間ほっとできる部分ってあるじゃないですか?だから、そういう会話ができる友達って心地いいですよ。そういう時間って大切じゃないですか?いつもいつも突き詰めた考え方でガッチガチでいると疲れちゃいますよ。

女性同士の会話といっても、どこで話すか、誰と話すか、などで全然変わりますよ。社会問題なんてまーるで気にならない、ほとんど話さない女性もいれば、そういう話が大好きな人もいます。男性だってそういった話題が好きな人も嫌いな人もいるでしょ?

女装子さんだからこそ、女性は社会問題などを喧々囂々やっていると女性的でない、などと思ってほしくなかったです。ガッチガチのフェミニストに見えたくないっていうのはわかりますが、社会問題に関心があるから女性らしく見えないのではないかというのは、ちょっと外れていると思いますよ。

女性と男性に差異がないとはまるで思いませんが、知性ある女装子を目指せばいいだけだと思いますよ。社会問題を議論しているから知性があるわけではないですがね。

でも私はNew Yorkerとか読んでそうな知的と思われている方々との会話はイラつく一方ですね。心が狭いので、うんざりするんでしょうね、私は。

女装子だからこそ、どういったイメージを目指すかってことにこだわりがあるんでしょうね。喧々囂々の女性もバランス感覚さえあって、外見もきちんとしていれば、素敵な女性だと思います。

ご参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?