体が鉛のように重いです。

先日、非定型うつになったと投稿した者です。
美容に関係ない話で申し訳ありません。
ここ数日、体が鉛のように重くて、横になっている時間が多いです。
私は今大学4年で、卒論と就職活動を頑張らなきゃいけないんですが、どうも力が出ません。
今もベッドで横になっています。

どうすればいいのでしょうか?
しなきゃいけないことが沢山あるのに、体が思うように動かなくて焦っています…
薬を飲み続ければ治るものですか?(今は心療内科でもらった薬を飲んでいます)

ログインして回答してね!

Check!

yuzurune

yuzuruneさん

2012/11/10 20:11

休養が大事です
こんばんは。

うつは心や体が疲れすぎた状態、無理をしすぎた状態で発症することが多いです。
私は、全く同じ病気ではありませんが、自分が無理して疲れていることに気づけず、大学4年のころに普通の学生より多い単位取得と就活におわれ(編入生だったため周囲の期待が大きかったのです)、自分の気持ちや体の状態など顧みる余裕もなくがむしゃらに就職しました。結果、就職後長続きせず、体調不良と精神的に不安定になり会社をすぐにやめてしまう結果となりました。その後何年も通院したり、自宅療養や、運動や、簡単なアルバイト程度をして、回復しています。「なんでもっと早く自分の無理に気づいて休養しなかったのだろう」と悔やむかぎりです。

今はゆっくり休むときではないのでしょうか。体が重いということは、体が休養を必要としているということです。うつはとにかくよく寝て、休むことで徐々に治って行くといいます。

そんなことを言われても「そんなこと他人だから言えるんだ、こっちだってしっかり生活していかないと行けないし・・」と、私もよくさんざん思いましたから、焦るお気持ちはわかります。でも、一度休んで無理とか疲れをリセットしないことには、いつまでも治らないのが現実です.

処方された薬を飲み、よく休むことでいつか必ずうつという病気は治ります。私も、何年間かの闘病生活は辛かったですが、その間に、病気にならないと気づけなかった大事なことを沢山見つけられました.
また、心療内科的な病気というのは、カウンセリングも大変効果的です。
それと、診断も微妙に難しいので、もし、不安を感じたらセカンドオピニオンをもうけてみてもいいと思います.正しい診断と薬の処方が回復を助けてくれます。

私は、とにかく就職とか、学校よりも、何よりもまず先に治療ではないかと思います。
焦ったり、将来のことを心配すると、余計悪化し、長引きます。
「今は治す」と割り切って、学校にもそう伝えた上で、休学するなり、就職は延期するなりしてもいいと思います。

よく休んでくださいね。
トピ主さんがよくなりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?