アイライナーとリップメイクについて
yuzurune さん
こんばんは。
いつもご丁寧な回答、皆様どうもありがとうございます。
大変参考にさせて頂いています。
私は、ボリュームがあって赤みの強すぎる唇と、奥二重で、この二つはどうしようもならないのではないか・・・と、長年諦めていましたが、最近、アイメイクでも、ラインを粘膜に引く、「インライン」を使うと、ナチュラルで、いかにもコンプレックスをカバーしたくてがんばりすぎちゃった感がなく、上手に強調できること&、コンシーラー的な働きをしてくれるベージュのリップに淡い色のグロスを載せることで、赤みを消してきれいな色になれることを発見しました。
それはとてもうれしいのですが、この二つをするにあたって悩んでいることがあります。
1、アイラインについては、元々粘膜とか角膜が敏感で、花粉症でもあるのですが、ラインを引く時にくすぐったいというか、刺激を感じてしまって涙目になる→すぐラインがにじんでしまうこと。
2、リップに関しては、もともとの赤みを消した上に色を載せるので、ちょっと取れて来て少しでも地の色が見えてしまうと不自然&怖くなる。こまめに鏡をみるべきなのですが、見れない時もあるので、うまくチェックするタイミングを掴めないこと。
です。
1と2どちらか一つについてでも、両方についてのアドバイスでも大歓迎です。
使いやすいアイライナーやリップ、上手にメイクするコツ、持ちをよくするコツ、2については、同じ様にされている方、どんなタイミングでチェックすれば失敗しないか・・・など、色々教えて下さい.
よろしくお願い致します.
いつもご丁寧な回答、皆様どうもありがとうございます。
大変参考にさせて頂いています。
私は、ボリュームがあって赤みの強すぎる唇と、奥二重で、この二つはどうしようもならないのではないか・・・と、長年諦めていましたが、最近、アイメイクでも、ラインを粘膜に引く、「インライン」を使うと、ナチュラルで、いかにもコンプレックスをカバーしたくてがんばりすぎちゃった感がなく、上手に強調できること&、コンシーラー的な働きをしてくれるベージュのリップに淡い色のグロスを載せることで、赤みを消してきれいな色になれることを発見しました。
それはとてもうれしいのですが、この二つをするにあたって悩んでいることがあります。
1、アイラインについては、元々粘膜とか角膜が敏感で、花粉症でもあるのですが、ラインを引く時にくすぐったいというか、刺激を感じてしまって涙目になる→すぐラインがにじんでしまうこと。
2、リップに関しては、もともとの赤みを消した上に色を載せるので、ちょっと取れて来て少しでも地の色が見えてしまうと不自然&怖くなる。こまめに鏡をみるべきなのですが、見れない時もあるので、うまくチェックするタイミングを掴めないこと。
です。
1と2どちらか一つについてでも、両方についてのアドバイスでも大歓迎です。
使いやすいアイライナーやリップ、上手にメイクするコツ、持ちをよくするコツ、2については、同じ様にされている方、どんなタイミングでチェックすれば失敗しないか・・・など、色々教えて下さい.
よろしくお願い致します.
通報する
通報済み
ログインして回答してね!