トリートメントを置く時間の過ごし方

先日、美容院に行った際
「トリートメントはつけてから、できれば5分くらい時間を置いてあげると格段に仕上がりがよくなりますよ」
とアドバイスをもらいました。
前々からそうは聞いたことあるけど、、、実践したことは数えるくらいしかありません。
というのは、じっと待っていられないから。
特にこれからの季節は、待っていたら寒いですよね。
湯船につかることも考えましたが、この場合は、一度体についたシャンプーを洗い流すのかな?

そこで、
トリートメントを置く時間の過ごし方
寒くならないようにする方法
他、おすすめのトリートメント浸透方法など

みなさんが実践しているお勧めの方法がありましたら、ぜひ教えて下さい!

ログインして回答してね!

Check!

2012/11/22 21:48

工夫した方法がいろいろありますね
意外にも、みなさまちゃんと時間を置いているんですね!
やっていなかった私は、いただいた知恵を借りながら、少しずつやっていきたいと思います。


ポンパさん
私は湯船につかりながら歯磨きします(^^)何かやりながらの歯磨きタイムは、なぜか念入りに磨けますよね。
くしを使うと、全体にまんべんなくトリートメントがいきそうですね☆粗めがポイントなんですね。

りんごMAXさん
歯磨き&腹筋とはすごいですね。努力家ですね!
置けばいいってもんじゃないんですね、地肌がべたつくとは。トリートメントとコンディショナーは取扱いが違うことは、改めて意識したいと思います。

ともちんももちんさん
体洗い、歯磨き、洗顔までしてると5分経ってそうですね♪
毎日取り入れやすそうな工程ありがとうございます。

ももんが000さん
動いていると5分たってそうですね。
浴室内の掃除はいいですね!しかも、ちょこっとした細かいところは普段のお風呂掃除では面倒だったりしますもんね。
我が家は浴室の四方の壁が、一方はドア、もう片面はほぼすべて窓(曇りガラス)なので、この時期はもうすでに寒いんです。
なので、暖かい季節になったら、浴室内のちょこっとした掃除もトライしてみたいと思います。

まみこにゃさん
時間短く、汚れすっきりはいいですね。一仕事終えて毛穴もすっきり、ゆっくり湯船につかれる方法ですね☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?