アイシャドウのウェット(水に溶いて)での使用方法教えてください
MACのミネラライズアイシャドウは、
水に溶いて使用するのも可能と聞いたことがあるのですが、
やり方が分かりません。(私の県にMACの店舗が無いため、直接教えてもらうことは難しいです)
「水にとく」とはどういうことでしょうか?
店員さんから教えてもらった、自己流、問いません(o^-^o)
皆さんの実践されてる方法を教えてください!
あと、コツなんかもあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします♪
水に溶いて使用するのも可能と聞いたことがあるのですが、
やり方が分かりません。(私の県にMACの店舗が無いため、直接教えてもらうことは難しいです)
「水にとく」とはどういうことでしょうか?
店員さんから教えてもらった、自己流、問いません(o^-^o)
皆さんの実践されてる方法を教えてください!
あと、コツなんかもあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします♪
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
暗闇に紅い薔薇さん
役に立った!ありがとう:1
2012/12/7 20:10
濡らした道具で取って塗る
MACは使用したことがないのですが、ブルジョワなどのアイシャドウも水あり使用できますので、一般的な水あり使用可アイシャドウの自分なりの使い方を書きますね。
1.スポンジチップを濡らして軽く絞ってシャドウを取って塗る。
2.薬指の先をちょっと水で濡らしてシャドウを取って塗る。
3.面相筆みたいな細いアイライナーブラシを濡らしてシャドウを取り、アイライナーみたいに使用する。
1、2は水なしより一般的に色やパールが強く出て密度の高い濃い発色になるような感じです。
最初は手の甲などでお試しされるとよいかもしれませんね。
MACは使用したことがないのですが、ブルジョワなどのアイシャドウも水あり使用できますので、一般的な水あり使用可アイシャドウの自分なりの使い方を書きますね。
1.スポンジチップを濡らして軽く絞ってシャドウを取って塗る。
2.薬指の先をちょっと水で濡らしてシャドウを取って塗る。
3.面相筆みたいな細いアイライナーブラシを濡らしてシャドウを取り、アイライナーみたいに使用する。
1、2は水なしより一般的に色やパールが強く出て密度の高い濃い発色になるような感じです。
最初は手の甲などでお試しされるとよいかもしれませんね。
通報する
通報済み