クリームの成分がいまいちまかりません

へなちょこムーミン

へなちょこムーミン さん

最近、使用しているものをなるべくノンケミにしたいと思いはじめて
少しずつ調べています。今使っているアンブリオリスのフィラデルムの成分が気になります。

水・ミネラルオイル・スクワラン・ステアリン酸・ステアリン酸グリセリル・シア脂・ミツロウ・ステアレス-10・TEA・パルミチン酸セチル・トロポロン・1,2-ヘキサンジオール・カプリリルグリコール・ポリアクリルアミド・(C13,14)イソパラフィン・ラウレス-7・PG・加水分解ダイズタンパク・アロエベラ葉エキス・香料

これはノンケミカルとケミカル、どちらに近いのでしょうか?
なかなか減らないまま使い続けているので
思い切って処分するか、迷います・・・。
ラウレスと香料ぐらいしかわからず
でも後半に書いてあるから気にしなくてよいのか・・・
詳しい方いましたら教えていただけると嬉しいです。m(__)m

ログインして回答してね!

Check!

EUREKA

EUREKAさん

2012/12/18 13:05

ケミカルでしょう
こんにちは。

ケミカル・ノンケミカルの区分を、化学的に合成しているかどうか…と捉えるなら、その商品は化学の力を使っていますから、ケミカルと言えるでしょう。
少しだけ挙げれば、

・スクワラン…スクワレンに水素を添加しているためケミカル
・ポリアクリルアミド、ラウレス-7…合成された乳化剤
・パルミチン酸セチル…触媒を用いてエステル化させるためケミカル
・カプリリルグリコール…合成品も存在するため、ケミカルの可能性あり
・ステアリン酸グリセリル…化学的にエステル化しており、ケミカル
・ステアレス-10…ステアリルアルコールに酸化エチレンを結合、ケミカル
・加水分解ダイズタンパク…大豆蛋白を酵素分解するためケミカル
・1,2-ヘキサンジオール…合成に多段階を経るためケミカル
・トロポロン…ジシクロペンタジエンから合成する方法があるため、ケミカルの可能性あり

ミネラルオイルは蒸留・除去・精製のみですからノンケミ、シアバターやミツロウもノンケミですね。


●化学的に合成されたものには正体不明の恐怖感がありますから、薬事法と言う緻密なフィルターで規制をかけています。
しかし、自然由来抽出物には不純物(アレルゲン)という現実的なリスクがあり、どこまで精製してもゼロにすることは不可能と言われています。

●精製に関して、ミネラルオイルとオリーブオイルを比較してみましょう。
石油由来の合成原料は、99.9%以上、単一成分で構成されています。この精製度は極めて高く、試験を経て安全性が確保されています。
対して、オリーブオイルはいくつかの脂肪酸から成りますが、他に数十種類以上の微量不純物成分が含まれており、100%の分析は不可能です。
これらがアレルゲンとならない保証はどこにもありません。

●スクワレンを学んでみればわかりますが、水素を添加しない状態では大変不安定な物質です。しかし水素を添加してスクワランとなった油脂は、ケミカルと言わざるを得ません。水添レシチンも同様ですね。

●もっと言えば、ミネラルオイル自体、製法からすればノンケミですが。
もともと植物だった…というのは別にして。

※以上、専門家のユーザさんのレスを引用しています。
https://chieco.cosme.net/board/board_id/1429

ちなみに、そのクリーム、顕微鏡で覗いてみてください。
粒子の大きさは均一ですか?
通常、ポリアクリルアミド・水添ポリイソブテン・ラウレス-7等を使用した場合、エマルジョン粒子は不均一となるようです。
SPG乳化法などでは、O/W粒子が均一に、綺麗に並んでいますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/09~06/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?