「似合うメイク」と「なりたい雰囲気」

amy*

amy* さん

アイメイク模索中の21歳女です。
みなさんは「自分にあったメイク」それとも「自分がなりたい雰囲気のメイク」普段のメイクでどちらを意識されていますか?
素朴な疑問ですので暇なときにお答えください。

私はアイシャドウを買いに行くといつもグリーンやダークブラウンを使ったクールなお色をおすすめされます。
BAさんにアイメイクしてもらうと必ずアイシャドウの締め色を濃くぬり、切れ長の目を意識したクールできつい雰囲気に仕上がります。
BAさん曰く「お客様は切れ長の目を強調したメイクがお似合い」だそうです。
きっと私の目は小さくて細くてはれぼったいので、そういう色やメイクのほうが似合うのだと思います。

しかし、私が好きなのはクールなお色でもクールなメイクでもなく、ベージュやピンクなど優しい色を使った温かみのあるメイクなのです(>_<)
性格もクールじゃないし、服もカジュアルにガーリーさを足した雰囲気が好きなのに、自分に似合うメイクが自分のなりたい雰囲気からかけ離れている気がします。

BAさんに「お客様のようなお顔立ちでしたらベージュ系はつまらない...」とまで言われ、現在アイメイクに悩み中です(笑)
今ベージュ系のアイシャドウを使っていますがダークブラウンに変えようかと思っています。

よろしければみなさんがメイクの際にどういったことを意識されているのか教えてください!
アドバイス等もしあればよろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

ヒト科

ヒト科さん

2012/12/21 10:46

なりたい雰囲気を大事に
人から言われた事を受け止めるのももちろん大事ですけど、なんか違うと感じたならば、それにならう必要はないですよ。
なりたい雰囲気に近づきたいと思うからメイクする。素敵ですよ。

イメージを理解してくれないBAさんはとりあえず置いといて、
「切れ長の目を強調したダークな色を使用したメイクではなくて、やさしい雰囲気の自然なメイクがしたい」
この悩みをきちんと聞いて、提案してくれるBAさんを見つけましょう。
なりたいイメージと合致しているコンセプトの売り場に行くといいかもしれないです。

それとですね、私は髪を切りに行く時に「髪を切った後に似合う服」を着ていきます。
そうすると、それに合うようにと美容師さんの心理が働くみたいで割と失敗がないです。
なので、コスメの売り場に行く時は、「よりガーリーなふんわりした服」を着ていくのも手かもしれません。

もし濃いブラウンを買うのならば、黒みを帯びた寒色系の濃いブラウンではなく、赤み(またはオレンジ)を帯びた暖色系の濃いブラウンを選ぶといいですよ。
今お使いのベージュ系とをグラデーションにしてなじませて使用してもいいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?