ファンデーション嫌いな方

私は、ファンデーションが嫌いで、いつも日焼け止めのみでベースを作っています。プレストパウダーさえも嫌なんです(笑)
でもポイントメイクは少ししたいので、
・眉
・マスカラ
・アイシャドウ(薄いピンク)
・チーク
・色付きリップ
を使ってメイクしています。
ただ最近気になるのが、ファンデ無しで、カラーを重ねてもきれいに発色しないような気がするし、ポイントメイクする意味ないのか?とも思いまして・・・
もし同じようなかたがいらっしゃいましたら、ファンデ&パウダー無しできれいに仕上がるメイク法など、アドバイスいただけたらと思います。

ログインして回答してね!

Check!

2010/4/16 16:37

参考になるかわかりませんが、私もファンデ・パウダーなしです。
はじめまして。現在30で投稿者さんより少し年上なので参考になるかわかりませんが、私の方法を書きますね。
私はファンデ嫌いではないのですが、子どもにつくのが嫌で普段は使いません。
日焼け止め効果のある下地を両頬の下側(子どもに触られる率が高い)を避けて塗って、時間があればコンシーラでベースは終わりです。
(コンシーラはアリなのか、わからないので抜かして書きます。)

ファンデを使わない場合のメイクで心がけているのは
・くすみ、色むらを押さえること
・あまり色を使いすぎないこと
です。
最近パーツの輪郭がぼやけてきている気がするせいもあり、以下のようにラインを重視したメイクをしています。

・日焼け止めは色補正効果のあるものにして、小鼻の赤みとクマを和らげる。
・肌とのコントラストをつけると色むらに目が行かなくなるため、
 アイライナーやマスカラ、リップライナーなど、線を引くメイクアイテムを中心に使う。
  ・リップは、素の唇の色に近い(か若干濃い目の)ライナーで口角側をマークし、
   明るいベージュかパールホワイトのライナーで山の上側(肌)をなぞって
   立体感を出します。
   ラインは引いた後になじませてます。
  ・アイシャドウはポイントになる色をペンシルアイライナーに重ねるようにして
   目を開けた時に少しだけ見える範囲に塗ります。
   範囲が狭いので、色は濃い目がおすすめ。

発色の件ですが、アイシャドウはベースにクリームシャドウを塗ると発色が良くなります。
私の場合は割とキラキラしたものがあうタイプなので、ラメ・パール入りのクリームシャドウをアイホールに薄く塗ってからアイライナー・アイシャドウを塗ります。
リップは上記の方法で境界をしっかり取ると発色が良く見えます。

色付きの日焼け止めはBBクリームのようなしっかり色が出るものではなくてベージュ系のティントタイプの下地を使っています。
ここまで書いていて思ったのですが、色つきの日焼け止めも嫌だということでしたら参考にならずごめんなさい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?