パウダーファンデーションがすごく崩れるのですが、崩れなくなる方法はありますか><
見てくださってありがとうございます。
母があまりお化粧しないため、身近にあまり頼れる人がいないので度々質問してしまってすみませんm(_ _)m
私は、普段ニキビのためパウダーファンデーションでお化粧しているのですが、朝9時頃お化粧して、午後3時頃には、もう崩れて目も当てられない状態です。すごく疲れた顔になっている上に、パウダーファンデーションが鼻だけでなく、全体的に白く固まったり、ひびわれたようになって、浮いています。一番ひどいのは目の下で、クマとあいまって、愕然としました。
いつも 洗顔→化粧水(うるりのしっとりタイプ)→ポール&ジョーの化粧下地→ル ブランのパウダーファンデーション の順にメイクしています。
化粧下地は、ワンプッシュも使っていないし、ファンデーションは ハウス オブ ローゼの小さめのチークブラシで、ブラシの表と裏にファンデーションをつけて顔の右側に、もう一度同じくして左側にといったようにしているので付けすぎてはいないと思うのですが・・・
ファンデーションをつけなさすぎても崩れたりするのでしょうか?
また、お化粧直しする際に、パウダーファンデーションの場合どうすればいいのでしょうか?よく、ティッシュで抑えた後、スポンジでとってとあるのですが、はりついていてなかなかとれません・・・。擦るか、化粧水をつけたティッシュなどではないと落ちないのですが、皆様はどのようにしていますか?
化粧水をいつも持ち歩いているのでしょうか?
あまりに全部崩れているので、全部とらないといけないくらいひどいです・・・
ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。
母があまりお化粧しないため、身近にあまり頼れる人がいないので度々質問してしまってすみませんm(_ _)m
私は、普段ニキビのためパウダーファンデーションでお化粧しているのですが、朝9時頃お化粧して、午後3時頃には、もう崩れて目も当てられない状態です。すごく疲れた顔になっている上に、パウダーファンデーションが鼻だけでなく、全体的に白く固まったり、ひびわれたようになって、浮いています。一番ひどいのは目の下で、クマとあいまって、愕然としました。
いつも 洗顔→化粧水(うるりのしっとりタイプ)→ポール&ジョーの化粧下地→ル ブランのパウダーファンデーション の順にメイクしています。
化粧下地は、ワンプッシュも使っていないし、ファンデーションは ハウス オブ ローゼの小さめのチークブラシで、ブラシの表と裏にファンデーションをつけて顔の右側に、もう一度同じくして左側にといったようにしているので付けすぎてはいないと思うのですが・・・
ファンデーションをつけなさすぎても崩れたりするのでしょうか?
また、お化粧直しする際に、パウダーファンデーションの場合どうすればいいのでしょうか?よく、ティッシュで抑えた後、スポンジでとってとあるのですが、はりついていてなかなかとれません・・・。擦るか、化粧水をつけたティッシュなどではないと落ちないのですが、皆様はどのようにしていますか?
化粧水をいつも持ち歩いているのでしょうか?
あまりに全部崩れているので、全部とらないといけないくらいひどいです・・・
ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2013/1/10 12:54
オススメのお化粧直し方法
こんにちは

お化粧崩れって鏡で見てしまうと自分的にもへこんでしまいますよね

rukarukarukaさんはニキビがあるということなので、あまりベタベタする質感のものよりは、水分を与えてサラっと仕上げるようにした方がファンデーションがピタっと密着するのかな?と思いました


お化粧崩れをしている
【鼻だけでなく、全体的に白く固まったり、ひびわれたようになって、浮いています。一番ひどいのは目の下で、クマとあいまって】
という部分は、携帯用のウエットティッシュで拭き取り、新しく、簡単にお化粧直しをしてはいかがでしょう?


方法は、
1、
ウエットティッシュで目の下から下全部を(おでこの部分もお肌の脂とまざってヨレたりファンデとまざってドロっとしてしまっている場合はおでこも
)ウエットティッシュできれいに拭き取ります
(※※ニキビでお悩みという事などで強く擦ると赤みの原因や摩擦でニキビが悪化するのでやさしく拭き取ってあげてください
ウエットティッシュもなるべく成分が簡素なものだと(ほぼ水とかグリセリンの内容のようなもの)だと肌に余分なものが乗らないのでいいかもしれません
)
2、
ミスト化粧水を4、5プッシュして肌に水分をあたえてください
(ここは個人的な量なので、rukarukarukaさんがいい感じに保湿できてる!と思う量でいいと思います
)
ニキビさん
があるようなので、サラっと系のお肌がスッキリするミストなどはどうかな?と思います

質感はサラっとするけど保湿はちゃんとできる物のほうが良いように思います

(ミスト化粧水として売っている商品でもいいと思いますし、ご自分のお好きな化粧水を小さなミスト式タイプの容器などに入れて携帯用に持ち歩いてもいいと思います
)
ミストのプッシュ後は手のひらでお肌になじませてください。小鼻や目の下などは指のはらを使って均等になじませてくださいね
ミストの水滴が残っていると、次に乗せる下地と水滴が混ざった時に下地がゆるくなって肌の上で滑り、次のファンデがピッタリつかなくなる事があるので手でミストをなじませてくださいね

3、
お持ちの下地を塗ってファンデーションを重ねてください

下地を塗って、ほんの少し時間を置いてみてください。
下地を塗って手のひらと指の腹でまじませた後、手のひらを使って顔全体を軽く押すというかピタっと来い!という感じで押さえます
(笑)
そして、ファンデーションをスポンジで塗ってみるのもひとつの手かな?と思います
お好みですが、ブラシで乗せるよりもピタっと密着するかもしれません

頬などの広い面は、スポンジの面の半分くらいまでファンデを乗せ、滑らせる様にスーっと乗せます。目の下あたりからこめかみに向かって横にスーっ、鼻の真横ぐらいから耳のほうに向かってスーっ、口角の横あたりから耳の下あたりまでスーっ、あごは口の下から、あごに向かってスッスッスッでいいと思います


小鼻や目の下はスポンジの四角の面の角の部分にファンデを取って、一度手の甲にちょんちょんとつけ、余分なファンデを落としてから薄く乗せてください

目の下や小鼻はスーといかずに、押さえましょう

赤みなどが気になる場合は自分がこのくらい隠れたらいいな
と思うまで乗せていいと思います

一度試してみてください
それと、仰られていた
「また、お化粧直しする際に、パウダーファンデーションの場合どうすればいいのでしょうか?よく、ティッシュで抑えた後、スポンジでとってとあるのですが、はりついていてなかなかとれません・・・。擦るか、化粧水をつけたティッシュなどではないと落ちないのですが、皆様はどのようにしていますか?」
とのことですが、もしかして“ティッシュで抑えた後、スポンジでとって”の部分のとっては〈崩れたファンデーションを肌から取る〉ではなくて〈ティッシュで抑えた後、ファンデーションをスポンジにとり、肌に乗せる〉という意味なのかな?と思いました
もし私が間違って解釈していたらごめんなさい
汗
ちなみに下地は、100円ショップや無印良品などで売っている軟膏入れのような小さな容器に入れてポーチの中に入れておいたり、ウエットティッシュではなくてもお化粧直し様のウエットティッシュ的なアイテムがあればそれでもいいと思いますよ
お役に立てたか分かりませんがrukarukarukaさんのお化粧直しが悩みないものになればいいなと祈ってます!

頑張ってくださいね!

こんにちは


お化粧崩れって鏡で見てしまうと自分的にもへこんでしまいますよね


rukarukarukaさんはニキビがあるということなので、あまりベタベタする質感のものよりは、水分を与えてサラっと仕上げるようにした方がファンデーションがピタっと密着するのかな?と思いました



お化粧崩れをしている
【鼻だけでなく、全体的に白く固まったり、ひびわれたようになって、浮いています。一番ひどいのは目の下で、クマとあいまって】
という部分は、携帯用のウエットティッシュで拭き取り、新しく、簡単にお化粧直しをしてはいかがでしょう?



方法は、
1、
ウエットティッシュで目の下から下全部を(おでこの部分もお肌の脂とまざってヨレたりファンデとまざってドロっとしてしまっている場合はおでこも


(※※ニキビでお悩みという事などで強く擦ると赤みの原因や摩擦でニキビが悪化するのでやさしく拭き取ってあげてください

ウエットティッシュもなるべく成分が簡素なものだと(ほぼ水とかグリセリンの内容のようなもの)だと肌に余分なものが乗らないのでいいかもしれません


2、
ミスト化粧水を4、5プッシュして肌に水分をあたえてください



ニキビさん



質感はサラっとするけど保湿はちゃんとできる物のほうが良いように思います


(ミスト化粧水として売っている商品でもいいと思いますし、ご自分のお好きな化粧水を小さなミスト式タイプの容器などに入れて携帯用に持ち歩いてもいいと思います


ミストのプッシュ後は手のひらでお肌になじませてください。小鼻や目の下などは指のはらを使って均等になじませてくださいね

ミストの水滴が残っていると、次に乗せる下地と水滴が混ざった時に下地がゆるくなって肌の上で滑り、次のファンデがピッタリつかなくなる事があるので手でミストをなじませてくださいね


3、
お持ちの下地を塗ってファンデーションを重ねてください


下地を塗って、ほんの少し時間を置いてみてください。
下地を塗って手のひらと指の腹でまじませた後、手のひらを使って顔全体を軽く押すというかピタっと来い!という感じで押さえます

そして、ファンデーションをスポンジで塗ってみるのもひとつの手かな?と思います

お好みですが、ブラシで乗せるよりもピタっと密着するかもしれません


頬などの広い面は、スポンジの面の半分くらいまでファンデを乗せ、滑らせる様にスーっと乗せます。目の下あたりからこめかみに向かって横にスーっ、鼻の真横ぐらいから耳のほうに向かってスーっ、口角の横あたりから耳の下あたりまでスーっ、あごは口の下から、あごに向かってスッスッスッでいいと思います



小鼻や目の下はスポンジの四角の面の角の部分にファンデを取って、一度手の甲にちょんちょんとつけ、余分なファンデを落としてから薄く乗せてください


目の下や小鼻はスーといかずに、押さえましょう


赤みなどが気になる場合は自分がこのくらい隠れたらいいな



一度試してみてください

それと、仰られていた
「また、お化粧直しする際に、パウダーファンデーションの場合どうすればいいのでしょうか?よく、ティッシュで抑えた後、スポンジでとってとあるのですが、はりついていてなかなかとれません・・・。擦るか、化粧水をつけたティッシュなどではないと落ちないのですが、皆様はどのようにしていますか?」
とのことですが、もしかして“ティッシュで抑えた後、スポンジでとって”の部分のとっては〈崩れたファンデーションを肌から取る〉ではなくて〈ティッシュで抑えた後、ファンデーションをスポンジにとり、肌に乗せる〉という意味なのかな?と思いました

もし私が間違って解釈していたらごめんなさい

ちなみに下地は、100円ショップや無印良品などで売っている軟膏入れのような小さな容器に入れてポーチの中に入れておいたり、ウエットティッシュではなくてもお化粧直し様のウエットティッシュ的なアイテムがあればそれでもいいと思いますよ

お役に立てたか分かりませんがrukarukarukaさんのお化粧直しが悩みないものになればいいなと祈ってます!


頑張ってくださいね!



通報する
通報済み