まつげの生え際が見えない人のナチュラルアイメイク…
わたしの目は、まつげの生え際が見えないため、
アイラインを引いても全く見えません。
その上、黒目は小さいし、
目の縦幅も横幅もないし、
目の上には謎の線が…。。。
最近は「ナチュラル盛りメイク」が流行っていますが、
あれは元が可愛い方がするから成り立つのですよね?
目を印象的にする方法はいくらでもあるとは思いますが、
つけまつげとカラコンはしたくないんです。
ちなみにメザイクは、
いくら練習してもわたしの瞼は持ち上がりませんでした。
こんな元の素材が悪くても、
ぱっちりおめめになるような
ナチュラル風なメイク方法はありますか…?
また、
最近マツエクが気になっているのですが、
マツエクをしたら少しは良くなるでしょうか…?
それとも元が悪過ぎてもうどうにもならないでしょうか…?
自分の目がコンプレックスでしょうがないです。
脈絡のない文章で申し訳ないですが、
回答して頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ちなみに写真は、
アイシャドウとアイラインとマスカラをしてます。
(;_;)
アイラインを引いても全く見えません。
その上、黒目は小さいし、
目の縦幅も横幅もないし、
目の上には謎の線が…。。。
最近は「ナチュラル盛りメイク」が流行っていますが、
あれは元が可愛い方がするから成り立つのですよね?
目を印象的にする方法はいくらでもあるとは思いますが、
つけまつげとカラコンはしたくないんです。
ちなみにメザイクは、
いくら練習してもわたしの瞼は持ち上がりませんでした。
こんな元の素材が悪くても、
ぱっちりおめめになるような
ナチュラル風なメイク方法はありますか…?
また、
最近マツエクが気になっているのですが、
マツエクをしたら少しは良くなるでしょうか…?
それとも元が悪過ぎてもうどうにもならないでしょうか…?
自分の目がコンプレックスでしょうがないです。
脈絡のない文章で申し訳ないですが、
回答して頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ちなみに写真は、
アイシャドウとアイラインとマスカラをしてます。
(;_;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2013/1/12 01:39
一工夫メイク
私も瞼が厚く、普通にアイラインを引いても全く見えないため、3ミリくらいのぶっといラインをずっと引いていました;
今は瞼から離してつけまをつける方法で安定したのですが、つけまつげを避けるとすると、ブラウンなどのナチュラルなアイシャドウの濃い色を、アイラインのように太めにいれてぼかすのが良いかなと思います^^
上下瞼を囲うように、全体的に淡いベージュやピンクのアイシャドウをいれても可愛いですね☆
あとは、黒目を大きく見せるアイラインなんですが、正面を向いた時に黒目がかかる部分の下瞼に黒目とつながるイメージで、アイラインを入れるといいですよ☆
そして、黒目がかかる部分以外の下瞼の粘膜に白のアイラインペンシルでラインを引くという方法もあります^^
一番メインにしたいパーツ(目・頬・唇など)を一つ決めて、それ以外のメイクを薄めにするとまとまりが良くなります☆
目を大きく見せる場合は、眉が濃く長くならないように、薄めで少し幅も短めにすると良いですよ^^
私も自分の瞼がコンプレックスで、美容の専門学校時代に色んな先生に聞いたりして、研究しました。
まつエクに関しては、私も試しましたが、瞼にはあまり変化はなかった気がします。若干違うかな?くらい・・
ナチュラルにしたくて細めの毛にしたというのもあるかもしれませんが、瞼の持ち上がり具合はマスカラとさほど変わらないというのが、私の印象ですね。
スッピンが派手になるのは良いですが、維持することを考えると経済的に難しかったので、それ以降はつけていません。
でも、気になるのであれば一度試してみるのも良いと思いますよ^^
何事も経験です☆
私の場合14からメイクを始めて、23でやっとこのメイクにたどり着いたので、まだまだ研究の余地はあると思います↑
全然素材の悪い目なんかじゃありません!
綺麗なラインですし、下まつげも長くて綺麗に生えてて羨ましい☆
自分にピッタリのメイク、見つけられるように頑張ってください^^
応援しています☆
私も瞼が厚く、普通にアイラインを引いても全く見えないため、3ミリくらいのぶっといラインをずっと引いていました;
今は瞼から離してつけまをつける方法で安定したのですが、つけまつげを避けるとすると、ブラウンなどのナチュラルなアイシャドウの濃い色を、アイラインのように太めにいれてぼかすのが良いかなと思います^^
上下瞼を囲うように、全体的に淡いベージュやピンクのアイシャドウをいれても可愛いですね☆
あとは、黒目を大きく見せるアイラインなんですが、正面を向いた時に黒目がかかる部分の下瞼に黒目とつながるイメージで、アイラインを入れるといいですよ☆
そして、黒目がかかる部分以外の下瞼の粘膜に白のアイラインペンシルでラインを引くという方法もあります^^
一番メインにしたいパーツ(目・頬・唇など)を一つ決めて、それ以外のメイクを薄めにするとまとまりが良くなります☆
目を大きく見せる場合は、眉が濃く長くならないように、薄めで少し幅も短めにすると良いですよ^^
私も自分の瞼がコンプレックスで、美容の専門学校時代に色んな先生に聞いたりして、研究しました。
まつエクに関しては、私も試しましたが、瞼にはあまり変化はなかった気がします。若干違うかな?くらい・・
ナチュラルにしたくて細めの毛にしたというのもあるかもしれませんが、瞼の持ち上がり具合はマスカラとさほど変わらないというのが、私の印象ですね。
スッピンが派手になるのは良いですが、維持することを考えると経済的に難しかったので、それ以降はつけていません。
でも、気になるのであれば一度試してみるのも良いと思いますよ^^
何事も経験です☆
私の場合14からメイクを始めて、23でやっとこのメイクにたどり着いたので、まだまだ研究の余地はあると思います↑
全然素材の悪い目なんかじゃありません!
綺麗なラインですし、下まつげも長くて綺麗に生えてて羨ましい☆
自分にピッタリのメイク、見つけられるように頑張ってください^^
応援しています☆
通報する
通報済み