ファンデを使うと肌が老化しますか?
桜。 さん
こんにちは。
私の知り合いの30代の女性でとても肌が綺麗で若く見える方がいます。彼女に美肌の秘訣をきくと、「ファンデーションを使わずに今までメイクしてきたから。ファンデってすごく肌に悪いものなんだよ。」と言われました。
私はその話しを聞いてファンデ=悪者のイメージがつき、ファンデーションなしのメイクをしてます。まだ、私は19歳でメイクも初めて1年程なので善し悪しは分かりません。
そこでお聞きしたいのですがファンデーションを使い続けると肌が老化したりボロボロになったりするんでしょうか?
根拠がなくても、自分や知り合いの経験上の意見でも構わないので教えて下さい。
私の知り合いの30代の女性でとても肌が綺麗で若く見える方がいます。彼女に美肌の秘訣をきくと、「ファンデーションを使わずに今までメイクしてきたから。ファンデってすごく肌に悪いものなんだよ。」と言われました。
私はその話しを聞いてファンデ=悪者のイメージがつき、ファンデーションなしのメイクをしてます。まだ、私は19歳でメイクも初めて1年程なので善し悪しは分かりません。
そこでお聞きしたいのですがファンデーションを使い続けると肌が老化したりボロボロになったりするんでしょうか?
根拠がなくても、自分や知り合いの経験上の意見でも構わないので教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2013/1/21 13:42
ファンデ=悪というよりは、
肌をいかに労わるかの方が大事だと思います。
色々な方が書かれていますが、「ファンデ=悪」ということではないと思います。
素肌のまま歩けば、今度は紫外線やら、埃やらが肌に当たり、それもそれでよくないと思うので、ちょっと出かけるときでも、日焼け止め(紫外線吸収剤不使用)のものだけは塗っていますし。
ただ、もちろん、ファンデ含めてメイクは肌にとっては異物ですので、肌にずっと乗せておけば、肌が疲れてくるのも事実です。
ですので、いかに負担なくファンデをしっかり落とし、肌を休ませる時間をとるかが重要だと思います。
私は、中高生の頃はにきびが本当にひどく、
しかももともと肌も弱かった(体育の時間に、自分がかいた汗がしみたくらい)こともあり、
その頃は、全くメイクなどはしませんでした。というよりできませんでした。
ただ、なにぶん肌が弱い上に、日光アレルギーもあったので、肌に優しい日焼け止めだけは、季節を問わず塗っていました。
にきびに効くといわれる化粧品や、お茶など(ご質問とはズレてしまいますが、どくだみ茶が効きました)で、大学に入る頃には、だいぶにきびも落ち着き、
社会人になって数年経つ今は、色白の部類に入りますし、昔よりきれいになったねと言われることも多いです。
肌が弱く、日光アレルギー(軽いですが)がある肌質は、昔から変わっていません。
ただ、今から考えてよかったことは、
・肌にトラブルがあるときは、それを隠したくても、ファンデやコンシーラーで無理に覆い被せない
・メイクはするが、きちんと落とす
・日ごろのメイクは、できるだけシンプルに
・パーティーや結婚式などで、いつもより濃い目の化粧をしたときは特に、保湿をしっかり
この4つは、いつでも、そして今も心がけていることです。
肌が弱い分、あまりたくさん肌にメイクを重ねることはせず、日焼け止め(紫外線吸収剤不使用。じゃないと荒れます…)→BBクリーム→石鹸で落とせるパウダー、位で日ごろのメイクは終了です。
でも、お友達の結婚式や、パーティーのときは、いつもよりキラキラ目のパウダーをつけたり、マスカラもつけますし、
逆に日焼け止めだけで外に出ることもありますし、今日は外に出ない!という日は、一日何もつけずにすごすこともあります。
要はメリハリです。
肌を素に戻す時間だけは、たとえどれだけ疲れていても作っています。
桜。さんは、人生で一番、素のままで美しい時代ですし、
であれば、怖がることなく、色々足し算引き算して、自分をより魅力的にすることをお考えになった方がよいと思いますよ。
化粧品というのは、人によって合う合わないがあります。
色々試して、自分の魅力をより引き出してくれるメイクを見つけるのも、楽しいと思います。
その上で、ノーファンデが一番いいという結論が出れば、それが正解なんだと思います。
肌をいかに労わるかの方が大事だと思います。
色々な方が書かれていますが、「ファンデ=悪」ということではないと思います。
素肌のまま歩けば、今度は紫外線やら、埃やらが肌に当たり、それもそれでよくないと思うので、ちょっと出かけるときでも、日焼け止め(紫外線吸収剤不使用)のものだけは塗っていますし。
ただ、もちろん、ファンデ含めてメイクは肌にとっては異物ですので、肌にずっと乗せておけば、肌が疲れてくるのも事実です。
ですので、いかに負担なくファンデをしっかり落とし、肌を休ませる時間をとるかが重要だと思います。
私は、中高生の頃はにきびが本当にひどく、
しかももともと肌も弱かった(体育の時間に、自分がかいた汗がしみたくらい)こともあり、
その頃は、全くメイクなどはしませんでした。というよりできませんでした。
ただ、なにぶん肌が弱い上に、日光アレルギーもあったので、肌に優しい日焼け止めだけは、季節を問わず塗っていました。
にきびに効くといわれる化粧品や、お茶など(ご質問とはズレてしまいますが、どくだみ茶が効きました)で、大学に入る頃には、だいぶにきびも落ち着き、
社会人になって数年経つ今は、色白の部類に入りますし、昔よりきれいになったねと言われることも多いです。
肌が弱く、日光アレルギー(軽いですが)がある肌質は、昔から変わっていません。
ただ、今から考えてよかったことは、
・肌にトラブルがあるときは、それを隠したくても、ファンデやコンシーラーで無理に覆い被せない
・メイクはするが、きちんと落とす
・日ごろのメイクは、できるだけシンプルに
・パーティーや結婚式などで、いつもより濃い目の化粧をしたときは特に、保湿をしっかり
この4つは、いつでも、そして今も心がけていることです。
肌が弱い分、あまりたくさん肌にメイクを重ねることはせず、日焼け止め(紫外線吸収剤不使用。じゃないと荒れます…)→BBクリーム→石鹸で落とせるパウダー、位で日ごろのメイクは終了です。
でも、お友達の結婚式や、パーティーのときは、いつもよりキラキラ目のパウダーをつけたり、マスカラもつけますし、
逆に日焼け止めだけで外に出ることもありますし、今日は外に出ない!という日は、一日何もつけずにすごすこともあります。
要はメリハリです。
肌を素に戻す時間だけは、たとえどれだけ疲れていても作っています。
桜。さんは、人生で一番、素のままで美しい時代ですし、
であれば、怖がることなく、色々足し算引き算して、自分をより魅力的にすることをお考えになった方がよいと思いますよ。
化粧品というのは、人によって合う合わないがあります。
色々試して、自分の魅力をより引き出してくれるメイクを見つけるのも、楽しいと思います。
その上で、ノーファンデが一番いいという結論が出れば、それが正解なんだと思います。
通報する
通報済み