どんなピンクのアイシャドウも、同じような白っぽい色に発色。原因は??
モッチョ さん
私はピンク色のアイシャドウが似合うんですが、商品の見た目通りに発色せず、必ずと言っていいほどピンクではなく、うんと白っぽく発色します。白っぽく発色しても、くすみや目のくぼみが目立たなくなるので、全く無駄ではないのですが、どんな色のピンクでも同じような白っぽさになるのが不満です。白っぽくなるならなるで、それぞれ違う白に発色するならまだしも、同じような白というのが嫌なんです。こちらのクチコミを読んでいて「きれいなピンク」と評判の商品でも白くなります。
どんなピンク色でも、同じような白に発色する原因はなんだと思われますか?ちなみに私の肌の色は、やや色白です。薄めのピンク色を、きれいに見た目そのまま発色させる裏ワザがあったら教えて下さい。薄ピンク色のクリームシャドウを下地に塗る事もやってみましたが、ダメでした。
チークはどんな商品でも見た目通りのピンク色が発色するので、いっその事、チークをアイシャドウに転用しようかとも思ったのですが、「チークはまぶたより強い頬の皮膚を対象に処方されているので、アイシャドウに用いるとまぶたの皮膚に負担を掛ける事になり、チークをアイシャドウ代わりにするのはあまりよろしくない」と聞きました。これは本当の事なのでしょうか?
よろしくお願いします。
どんなピンク色でも、同じような白に発色する原因はなんだと思われますか?ちなみに私の肌の色は、やや色白です。薄めのピンク色を、きれいに見た目そのまま発色させる裏ワザがあったら教えて下さい。薄ピンク色のクリームシャドウを下地に塗る事もやってみましたが、ダメでした。
チークはどんな商品でも見た目通りのピンク色が発色するので、いっその事、チークをアイシャドウに転用しようかとも思ったのですが、「チークはまぶたより強い頬の皮膚を対象に処方されているので、アイシャドウに用いるとまぶたの皮膚に負担を掛ける事になり、チークをアイシャドウ代わりにするのはあまりよろしくない」と聞きました。これは本当の事なのでしょうか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2013/1/23 19:36
アイシャドウベースはご使用ですか?
まず、チークのアイシャドウ転用は絶対に避けてください。
瞼は顔の中で一番皮膚の薄い部分です。
比較的皮膚の厚い頬でも、その厚みは卵の薄皮くらいだと言います。
それよりもさらに薄いのが瞼の皮膚です。
また、アイシャドウは目に入る可能性があります。
(というか、入っています)
粘膜である目や口に入るアイシャドウやルージュは、粘膜に入る危険性のないチークよりも当然厳しい基準で作られています。
「あまりよろしくない」ではありません。
やめてください。
さて、アイシャドウの発色についてお悩みとのことですが、アイシャドウベースはお使いでいらっしゃいますか?
アイシャドウベースは瞼のくすみを取り、アイシャドウを瞼に密着させる効果があります。
色持ちも良くしてくれますし、嘘のように発色が変わると思いますよ。
私はアディクションがお気に入りですが、@ではナーズとルナソルが人気ですね。
今はエクセル、キャンメイク、キスなどチープブランドもアイシャドウベースを出しているので、今もしお使いでないのなら、ぜひ使ってみてください。
まず、チークのアイシャドウ転用は絶対に避けてください。
瞼は顔の中で一番皮膚の薄い部分です。
比較的皮膚の厚い頬でも、その厚みは卵の薄皮くらいだと言います。
それよりもさらに薄いのが瞼の皮膚です。
また、アイシャドウは目に入る可能性があります。
(というか、入っています)
粘膜である目や口に入るアイシャドウやルージュは、粘膜に入る危険性のないチークよりも当然厳しい基準で作られています。
「あまりよろしくない」ではありません。
やめてください。
さて、アイシャドウの発色についてお悩みとのことですが、アイシャドウベースはお使いでいらっしゃいますか?
アイシャドウベースは瞼のくすみを取り、アイシャドウを瞼に密着させる効果があります。
色持ちも良くしてくれますし、嘘のように発色が変わると思いますよ。
私はアディクションがお気に入りですが、@ではナーズとルナソルが人気ですね。
今はエクセル、キャンメイク、キスなどチープブランドもアイシャドウベースを出しているので、今もしお使いでないのなら、ぜひ使ってみてください。
通報する
通報済み