ミネラルファンデーションの使い方について教えてください
クレンジングが嫌いなので、ミネラルファンデーションを使い始めましたが、1回にどのくらいの量を使用すると良いのかはっきりとわかりません。
オンリーミネラル、トゥヴェール、シアカバーと使いました。
トゥヴェールが品質的に自分に合っているようなのですが、耳かき1杯くらいをふたにとりブラシでつけてもなんの変化もなくシミ、シワがそのままです。
そのため、耳かき1杯を何度か繰り返すとシミは目立たなくなるような感じがするも、厚ぼったくなり 笑った時に鼻の横にシワがくっきりと浮かび上がります。
オンリーミネラルも同様でした。
シアカバーはカバー力があり 耳かき一杯でも肌がきれいな感じになりましたが、シアカバーは石鹸洗顔をうたっていないので少し不安があります。
ちなみにシルクパウダーをつけてからミネラルファンデーションをブラシでつけています。
どなたか 教えてください
オンリーミネラル、トゥヴェール、シアカバーと使いました。
トゥヴェールが品質的に自分に合っているようなのですが、耳かき1杯くらいをふたにとりブラシでつけてもなんの変化もなくシミ、シワがそのままです。

そのため、耳かき1杯を何度か繰り返すとシミは目立たなくなるような感じがするも、厚ぼったくなり 笑った時に鼻の横にシワがくっきりと浮かび上がります。
オンリーミネラルも同様でした。
シアカバーはカバー力があり 耳かき一杯でも肌がきれいな感じになりましたが、シアカバーは石鹸洗顔をうたっていないので少し不安があります。
ちなみにシルクパウダーをつけてからミネラルファンデーションをブラシでつけています。
どなたか 教えてください
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
yuzuruneさん
役に立った!ありがとう:5
2013/2/7 21:07
ミネラルファンデ愛用者です
こんばんは。
私もミネラルファンデは使用感が軽く好きです.
オンリーミネラル&チャコットプランツ使用しています.
他にも色々なミネラルがあると思うのですが、私の使用したこの二つでも、トピ主さんが感じられている様に、「耳かきいっぱい分」という、説明書に書かれている使用量通りをブラシで使うと、カバー力は弱いです。
かといって、何度も圧塗りすると仕上がりがやはりきれいではありません。
私の理解の仕方ですが、ミネラルファンデ自体が、つけ心地が軽い、肌にやさしい、石けんで落とせる・・・等の利点がある反面、カバー力は全体的に低いのではないかと思います。
対策としては、ファンデ自体にカバー力を頼らず、色付きの下地やコンシーラーを使用し、それから適量のファンデ→最後にカバー力もしくは、多少のパール入りで光を反射し、しわなどを見えにくくしてくれるパウダーで仕上げるのが私流です。
色付き下地は、無印良品や、プリマドールを使用。くすみをある程度飛ばしてくれます。また、レブロンのフォトレディは、毛穴を結構カバーしてくれます。
パウダーは、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー(←カバー力あり)か、チャコットのフィニッシングパウダーのラベンダー(←パール入りで多少のしわなら目立たなくしてくれる&崩れない)。
また、詳しくは知らなくて恐縮なのですが、確か資生堂??から、普通のメイクでも石けんで落とせる下地というのが新しく発売されるそうです(私もよくわからなくてすみません)。なので、クレンジング不要をうたっていないタイプのミネラルを使用するのであれば、こういった新しいタイプの下地にあわせるのも一つの手であると思います。
わずかな知識を書かせて頂きました。
少しでもご参考にして頂ければと思います。
こんばんは。
私もミネラルファンデは使用感が軽く好きです.
オンリーミネラル&チャコットプランツ使用しています.
他にも色々なミネラルがあると思うのですが、私の使用したこの二つでも、トピ主さんが感じられている様に、「耳かきいっぱい分」という、説明書に書かれている使用量通りをブラシで使うと、カバー力は弱いです。
かといって、何度も圧塗りすると仕上がりがやはりきれいではありません。
私の理解の仕方ですが、ミネラルファンデ自体が、つけ心地が軽い、肌にやさしい、石けんで落とせる・・・等の利点がある反面、カバー力は全体的に低いのではないかと思います。
対策としては、ファンデ自体にカバー力を頼らず、色付きの下地やコンシーラーを使用し、それから適量のファンデ→最後にカバー力もしくは、多少のパール入りで光を反射し、しわなどを見えにくくしてくれるパウダーで仕上げるのが私流です。
色付き下地は、無印良品や、プリマドールを使用。くすみをある程度飛ばしてくれます。また、レブロンのフォトレディは、毛穴を結構カバーしてくれます。
パウダーは、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー(←カバー力あり)か、チャコットのフィニッシングパウダーのラベンダー(←パール入りで多少のしわなら目立たなくしてくれる&崩れない)。
また、詳しくは知らなくて恐縮なのですが、確か資生堂??から、普通のメイクでも石けんで落とせる下地というのが新しく発売されるそうです(私もよくわからなくてすみません)。なので、クレンジング不要をうたっていないタイプのミネラルを使用するのであれば、こういった新しいタイプの下地にあわせるのも一つの手であると思います。
わずかな知識を書かせて頂きました。
少しでもご参考にして頂ければと思います。
通報する
通報済み