化粧品の動物実験反対。中国進出について。

中国に進出するという理由で、このご時世に動物実験を新たに始める企業が増えているのをご存じですか?
さすが中国。化粧品を売るには動物実験が必須らしいのです。

せっかく動物実験をしていなくて、愛用していたシャネルやドクターシーラボ。とても悲しいです。

シャネルなんて、動物実験反対を謳っていたのに、お金儲けの為か、こんなにも簡単に手のひらを返すなんて、唖然としました。大ショックです。

他にもロクシタン等、多くの企業が、動物実験反対をアピールする陰で中国で売る為に実験しているなんて、酷いです。悲しくてたまりません。

中国は中国だから仕方ないのですか?
動物実験反対の皆様は、中国進出の件、どうお考えですか?
中国進出の企業はボイコットしますか?

ログインして回答してね!

Check!

Mt.たかし

Mt.たかしさん

2013/2/19 12:19

動物実験
私は企業が中国に進出するために動物実験を行うことについてはとくになんも思いません。
その国で商品を売りたいのならば、それは仕方がないことだと思います。
ボイコットをなさってもその企業に与えられる損害なんて微々たるものだと思います。


そもそも疑問なんですが、動物実験を反対する方は、食用にするために飼育されている豚ちゃんたちがとさつされることについても反対なんですか?
食べるために殺されるのは仕方がないことだけど、化粧品の開発のために殺すのはいやーってことですか?
それとも動物実験などしないでも安全性を確認できるのになんで動物をわざわざ殺すの、ってことでしょうか。

まわりに動物実験反対の方はいない、というかそのようなことが話題になることもないので気になっていました。
教えていただけたら幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?