【急募】おすすめの化粧品!
春から大学生になる女子です。
わたしは今までメイクをしたことはあるのですが、
特にこだわってしていたわけではなく
雑誌でみたことを安い化粧品でちょちょっとやっていただけでした。
ですが、大学生になるのでもう少しきちんとメイクを
勉強しようと思い、手っ取り早くデパートの化粧品店で
メイクをしてもらい、そこで新しく道具も揃えようと思うのですが、
どこがいいかわかりません。
今わたしの住んでいるところから行けて、気になっているのは
ジルスチュアート、シュウウエムラ、ナーズ、RMK、MAC
THREE、イプサ、イヴ・サンローラン、ジバンシィ、ハーバー
POUL&JOE、CHANEL、ランコム
統一性なくてすみません。
予算はだいたい2万~3万ほど。
わたしはスポーツをやっていたせいで人より肌が黒く
顔立ちがはっきりしていて、可愛い系というよりは
よくアジアンビューティーと言われます。(お世辞ですが。)
なのでアイメイクはビューラーとアイシャドウだけで充分で、
マスカラやアイラインなどをすると濃くなってしまいます。
おすすめのお店、もしくはファンデは○○でチークは△△
など、それぞれのおすすめがあればぜひ教えてください!
おすすめのブラシなども教えてほしいです
あと、元々持っている化粧品を使いながらやってもらう
こととかって出来たりするんでしょうか(>_<)?
どれか1つでもいいのでたくさんの回答
お待ちしております!!
わたしは今までメイクをしたことはあるのですが、
特にこだわってしていたわけではなく
雑誌でみたことを安い化粧品でちょちょっとやっていただけでした。
ですが、大学生になるのでもう少しきちんとメイクを
勉強しようと思い、手っ取り早くデパートの化粧品店で
メイクをしてもらい、そこで新しく道具も揃えようと思うのですが、
どこがいいかわかりません。
今わたしの住んでいるところから行けて、気になっているのは
ジルスチュアート、シュウウエムラ、ナーズ、RMK、MAC
THREE、イプサ、イヴ・サンローラン、ジバンシィ、ハーバー
POUL&JOE、CHANEL、ランコム
統一性なくてすみません。
予算はだいたい2万~3万ほど。
わたしはスポーツをやっていたせいで人より肌が黒く
顔立ちがはっきりしていて、可愛い系というよりは
よくアジアンビューティーと言われます。(お世辞ですが。)
なのでアイメイクはビューラーとアイシャドウだけで充分で、
マスカラやアイラインなどをすると濃くなってしまいます。
おすすめのお店、もしくはファンデは○○でチークは△△
など、それぞれのおすすめがあればぜひ教えてください!
おすすめのブラシなども教えてほしいです
あと、元々持っている化粧品を使いながらやってもらう
こととかって出来たりするんでしょうか(>_<)?
どれか1つでもいいのでたくさんの回答
お待ちしております!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/2/25 00:22
はじめまして
はじめまして!
投稿を読みました、「アジアンビューティー」、「肌は色黒のほう」という言葉を聞いて、MACの雰囲気が似合うのではと思いました。
(ただMACはアイメイクばっちり系なので、その点が希望とは違ってしまうかもしれません。
ジルスチュアート(チークがおすすめです)とポール&ジョー(化粧下地がおすすめです)は大学生くらいの年代の人がメインターゲットだと思うので、このブランドも人気だと思います。(ただ、色白かわいい系を目指しているブランドだと思います。)
とりあえず、カウンターに行けば店員さんがそのブランドの化粧品でメイクをしているので、店員さんのメイクを見て、自分が好きだな、自分もこんなメイクをしたい!と思えるブランドに行ってみるのが一番いいのではないでしょうか。
それからアイメイクがあっさりしてそうなのはIPSAのイメージに合うかもしれません。パンフレットのモデルさんもアジア系だったと覚えています。スキンケアもIPSAは好評だと思います。
メイク、いろいろ試行錯誤しながら楽しんでください!!
はじめまして!
投稿を読みました、「アジアンビューティー」、「肌は色黒のほう」という言葉を聞いて、MACの雰囲気が似合うのではと思いました。
(ただMACはアイメイクばっちり系なので、その点が希望とは違ってしまうかもしれません。
ジルスチュアート(チークがおすすめです)とポール&ジョー(化粧下地がおすすめです)は大学生くらいの年代の人がメインターゲットだと思うので、このブランドも人気だと思います。(ただ、色白かわいい系を目指しているブランドだと思います。)
とりあえず、カウンターに行けば店員さんがそのブランドの化粧品でメイクをしているので、店員さんのメイクを見て、自分が好きだな、自分もこんなメイクをしたい!と思えるブランドに行ってみるのが一番いいのではないでしょうか。
それからアイメイクがあっさりしてそうなのはIPSAのイメージに合うかもしれません。パンフレットのモデルさんもアジア系だったと覚えています。スキンケアもIPSAは好評だと思います。
メイク、いろいろ試行錯誤しながら楽しんでください!!
通報する
通報済み