大変な汚肌ですがどのようなファンデーションを使うべきでしょうか?
18歳高校生です。
わたしの肌は
・脂性寄りの混合肌
・赤ら顔
・ニキビが常時ある
・赤いニキビ跡が顔全体にたくさん
・黒い毛穴がたくさん
という感じで、さらに現在はニキビ治療で使っている塗り薬の影響でぽろぽろと皮(落屑)が取れます。
肌の赤みと毛穴、ニキビ跡を隠すため毎日のファンデーションは欠かせません(>_<)
※下地→カバーマークのクリームファンデ→お粉
でメイクしています。
それも綺麗に仕上がっていれば良いのですが化粧のりが悪いのか、ものすごく汚くなってしまいます。
過去にもここで同じような質問をさせていただいたのですが、その時はまずニキビの対処をするようにとのアドバイスをいただきました。
そこで皮膚科に通い、ニキビ治療(塗り薬)をしています。
ニキビにファンデーションが悪いのは分かっているのですが、どうしてもこの肌をカバーしたいです(>_<)
すっぴんで出かけるのは裸で歩いているような気持ちになってしまい到底無理です…
ニキビのためだからといってファンデーションを塗らないという選択はできません。
なのに、化粧をしても汚くてとても恥ずかしく、辛いです…
こんな私ですがどのようなファンデーションを使えば良いでしょうか?
具体的な商品名や手順まで教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
読みにくい上、長い文になってしまい申し訳ございませんでした(;_;)
わたしの肌は
・脂性寄りの混合肌
・赤ら顔
・ニキビが常時ある
・赤いニキビ跡が顔全体にたくさん
・黒い毛穴がたくさん
という感じで、さらに現在はニキビ治療で使っている塗り薬の影響でぽろぽろと皮(落屑)が取れます。
肌の赤みと毛穴、ニキビ跡を隠すため毎日のファンデーションは欠かせません(>_<)
※下地→カバーマークのクリームファンデ→お粉
でメイクしています。
それも綺麗に仕上がっていれば良いのですが化粧のりが悪いのか、ものすごく汚くなってしまいます。
過去にもここで同じような質問をさせていただいたのですが、その時はまずニキビの対処をするようにとのアドバイスをいただきました。
そこで皮膚科に通い、ニキビ治療(塗り薬)をしています。
ニキビにファンデーションが悪いのは分かっているのですが、どうしてもこの肌をカバーしたいです(>_<)
すっぴんで出かけるのは裸で歩いているような気持ちになってしまい到底無理です…
ニキビのためだからといってファンデーションを塗らないという選択はできません。
なのに、化粧をしても汚くてとても恥ずかしく、辛いです…
こんな私ですがどのようなファンデーションを使えば良いでしょうか?
具体的な商品名や手順まで教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
読みにくい上、長い文になってしまい申し訳ございませんでした(;_;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
しびこさん
役に立った!ありがとう:4
2013/2/28 14:42
ファンデありで
わかります。
私もとても汚肌です。(出産して大分よくなりました。驚き!)
同じようにニキビで皮膚科に行っていた頃、医師から言われました。
「お化粧はちゃんとしてね。肌を守ってくれるから」
でした。
医者によって見解や指導は様々だと思いますが、私自身、すっぴんでいるよりファンデをつけていた方が肌も心も調子がよかったので毎日ファンデはつけていましたよ。
でも、その場合、肌にあった化粧品をつけることが重要だと思います。
いくらファンデが外気やホコリなどから肌を守ってくれたとしても、そのファンデが肌にあっていなかったら逆効果ですもんね。
なので、具体的な商品名は、ごめんなさい。
こればかりは、人によって本当にバラバラであるため(私にはバッチリでも、質問者さんには合わないとか)、これをつけておけばいいよ!という薦め方はできません。
あくまで個人的には、真夏以外はパウダリー<リキッドが凹凸のある肌にもキレイについて好きです。
真夏は、パウダリーを資生堂131ブラシ付けや、水あり使用でピタッとつけたり…など気分等で変えています。
あと、ファンデで全てをカバーしようとすると逆に汚く見えてしまうなぁと思っています。
カバーでいうと下地が結構重要かなぁと。
私は今はdプログラムのメディケイテッドのグリーンの下地をつかっていますが、グリーン系の下地は赤みを消す効果があるので、意識して選んだりしています。
毛穴をうめるのも、専用下地をつかってファンデはさらりと仕上げたほうが、仕上がりも崩れの面もよかったりします。
肌は「もうちょっと隠したい」と思うくらいにとどめておいて(私の場合、それ以上塗ると逆に汚くなるので)顔色がよく見えるチークを入れて遠目から見た感じをマシにしてみたり(笑)、ポイントメイクで視線をそらせるようにしたり。
全体的に清潔感があれば、ニキビ跡が多少見えてても気にならないものです。
(私だけ?)
なので、アイメイクの崩れやTゾーンのテカり、口元のカサカサなどには気をつけて。
わかります。
私もとても汚肌です。(出産して大分よくなりました。驚き!)
同じようにニキビで皮膚科に行っていた頃、医師から言われました。
「お化粧はちゃんとしてね。肌を守ってくれるから」
でした。
医者によって見解や指導は様々だと思いますが、私自身、すっぴんでいるよりファンデをつけていた方が肌も心も調子がよかったので毎日ファンデはつけていましたよ。
でも、その場合、肌にあった化粧品をつけることが重要だと思います。
いくらファンデが外気やホコリなどから肌を守ってくれたとしても、そのファンデが肌にあっていなかったら逆効果ですもんね。
なので、具体的な商品名は、ごめんなさい。
こればかりは、人によって本当にバラバラであるため(私にはバッチリでも、質問者さんには合わないとか)、これをつけておけばいいよ!という薦め方はできません。
あくまで個人的には、真夏以外はパウダリー<リキッドが凹凸のある肌にもキレイについて好きです。
真夏は、パウダリーを資生堂131ブラシ付けや、水あり使用でピタッとつけたり…など気分等で変えています。
あと、ファンデで全てをカバーしようとすると逆に汚く見えてしまうなぁと思っています。
カバーでいうと下地が結構重要かなぁと。
私は今はdプログラムのメディケイテッドのグリーンの下地をつかっていますが、グリーン系の下地は赤みを消す効果があるので、意識して選んだりしています。
毛穴をうめるのも、専用下地をつかってファンデはさらりと仕上げたほうが、仕上がりも崩れの面もよかったりします。
肌は「もうちょっと隠したい」と思うくらいにとどめておいて(私の場合、それ以上塗ると逆に汚くなるので)顔色がよく見えるチークを入れて遠目から見た感じをマシにしてみたり(笑)、ポイントメイクで視線をそらせるようにしたり。
全体的に清潔感があれば、ニキビ跡が多少見えてても気にならないものです。
(私だけ?)
なので、アイメイクの崩れやTゾーンのテカり、口元のカサカサなどには気をつけて。
通報する
通報済み