生きる意味がわからない

ゆるふわ!(^^)!

ゆるふわ!(^^)! さん

はじめまして(*^_^*)
コスメ以外の質問でごめんなさい。
暗い話になってしまうので、不快な方は見ないでください(>_<)

私は4月から高3になり受験生になります。
私の通う学校は8割は四年制大学に進学するようなかんじで、私の友達も四年制大学に進学するようです。
ですが私はなりたい職業もなければ志望大も決まっていません。
母に行きたい大学がないなら就職しなさいと言われましたが、この不景気で高卒で私が手に職をつけれるとは思いません。

興味のあるものもなく特技もないのでよけいになりたい職業もありません。
中2まではピアノを習っていたので特技はピアノと言っていましたが、久しぶりに今日弾いてみると下手さに自分でもびっくりしてしまいました。
メイクや手芸は一時ハマりかけていたのですが、あまりの不器用さに笑われてしまうような始末でした。

なんかそう考えていると私みたいな能なしの人間は生きている意味はあるのかと思うようになってしまいました。
今両親に学費を払ってもらったりしてるのも申しわけなくてたまりません。
今日から春休みになったのに特に何をすることもなく家でごろごろしていて本当にだらしないです。

私はこれから何をするべきなんでしょうか?
自分で考えろと思うかもしれませんがわからなくなりました。
どんな意見でもかまいませんので、回答お待ちしてます。

最後に私の話を聞いてくださりありがとうございました♪

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/19 13:38

生きてるってだけでいいんだと思います
死ねないから生きてる、生かされてるという感じなんじゃないかと思います。
やりたい事や特技がある人が羨ましく、無趣味で少し気にいる物があっても
秀でる訳でもなく胸を張って特技とも言えない、そんな私も、就職します。
目の前の頑張るべき物をこなして行ければ、それでいいと思います。
就職先が好きな業種である事はいい事だけど、
そうでなくても、どんな場所にもやりがいはあると母に教わりました。
少し厳しい場所に身をおくのもいいかもしれません。
私の場合は、課題の多い大学に入った事で、優秀な生徒とは言えませんが
数々の困難を乗り越え、卒業できた事で自信がつきました。
バイトや部活やサークルでも、業務内容や人間関係などに困る事があると思います。すぐには投げ出さず努力してみる事で自信がつきます。
それだけでも充分やっていけます。生きるしかないので何とかなります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?