ネイリストのお仕事について

ネイリストのお仕事に興味があり
美容師の免許と一緒に通信でとろうか考えています

ネイリストさん、詳しい方にお聞きしたいのですが
収入や、楽しい事・辛い事、エピソード、資格取得までの道のり
なんでも良いので教えてください。

また女性のみの職場でイジメなどは起きないのでしょうか?

お願いいたします

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/19 17:03

ネイリストです
美容師免許と併せて取得するのはすごくいいと思います。
今ネイルサロンではまつ毛エクステを取り入れているところが多いのですが、まつ毛エクステは美容師免許の資格を持っている人しか本当はしてはいけないことになっています。
ネイルの資格プラス美容師免許があれば、まつ毛エクステと両方に使える人材として少し優遇されると思います。

収入に関してはあまり期待しない方がいいです。
お店によりますが朝の練習、営業後の練習等が無給であるお店もあります。
教えてもらっている間はただで学べているのだからと思えますが、教える立場になったときに、無給で教えて夜遅くまで残るのは辛いかもしれません。
雇われている間はコンビニの時給なみと思っていた方がいいです。もしくはそれ以下。だから皆さんある程度の技術とお店のまわし方を学んだら独立するのです。

楽しいことはやっぱりお客さんに喜んでもらえたとき、あなたと話せてよかったわ~など技術はもちろんのこと自分に人柄?を目当てに来てくださるお客さんに出会えたときですね。それから結婚式のネイルをさせてもらえるときは一生に一度のネイルの施術者に私を選んでくれたのかと毎回胸がいっぱいになります。

辛い事は今まで特にありませんが、強いていうならネイリストの技術訓練は永遠に続くということです。終わりが無いのです。どの仕事にも言えることかもしれませんね。流行や新しい商品がどんどん出てくるのでついていけるように日々勉強です。ただ、お客さんのことを思うとその勉強も辛いとは思いません。ネイルが好きなら新しいネイルのことを知れるのは辛いとは感じないですよね。

資格取得までの道のりですが、JNEの検定だと最低でも1年半はかかります。
1級はやはり難しいですが、練習を毎日していれば一発合格できるレベルだと思います。何度も落ちている人は厳しいことを言うと練習が足りないのだと思います。モデルさんの管理も自分の責任なので予備のモデルさんを準備しておくのがベストです。規定の数以上の爪が直前に折れてしまったり、当日体調を崩されたとしても責任は自分自身にあるのです。

職場でのイジメに関してですが、お店によるのでなんとも言えないですね。それはネイルサロンではなくても、どの職場でも起きるものだと私は思います。

夢にむかって頑張ってくださいね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?