奥二重のメイクについて。
初めまして。
みなこんぶ、と言います。
私は今年で22歳になったのですが
メイクが、とても下手です。
特にアイメイクが苦手です。
瞼がとても重い奥二重で、二重にしようと色々と
試しましたがどれも三重になってしまい、理想の形になりません。
少しでも目をぱっちりさせたくて
雑誌などでも「インライン」を見るのですが
粘膜にラインをひくのが怖いです。
私と同じような、奥二重の方のメイクのポイントなどを
聞かせていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
みなこんぶ、と言います。
私は今年で22歳になったのですが
メイクが、とても下手です。
特にアイメイクが苦手です。
瞼がとても重い奥二重で、二重にしようと色々と
試しましたがどれも三重になってしまい、理想の形になりません。
少しでも目をぱっちりさせたくて
雑誌などでも「インライン」を見るのですが
粘膜にラインをひくのが怖いです。
私と同じような、奥二重の方のメイクのポイントなどを
聞かせていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/3/12 17:03
粘膜じゃないです。
インサイドラインとは、瞼を上に引っ張っると、まつ毛の生え際が見えますよね。そのまつ毛の間を埋めるように書くのがインサイドラインです。
これだけでだいぶ印象違いますよー。
下瞼にも昔は粘膜に書くのが普通だったのですが、主様のおっしゃる通り、目の保護を考え、現在は、粘膜ぎりぎりのところに引くのが一般的です。
その際、ペンシルは柔らかいものを。。。
DSでテスターを手の甲に引きまくって、試してみたらいいのではないでしょうか?
またシャネルのペンシルはとてもやわらかいですよ。
参考になれればうれしいです。
インサイドラインとは、瞼を上に引っ張っると、まつ毛の生え際が見えますよね。そのまつ毛の間を埋めるように書くのがインサイドラインです。
これだけでだいぶ印象違いますよー。
下瞼にも昔は粘膜に書くのが普通だったのですが、主様のおっしゃる通り、目の保護を考え、現在は、粘膜ぎりぎりのところに引くのが一般的です。
その際、ペンシルは柔らかいものを。。。
DSでテスターを手の甲に引きまくって、試してみたらいいのではないでしょうか?
またシャネルのペンシルはとてもやわらかいですよ。
参考になれればうれしいです。
通報する
通報済み