ベースメイクについて
こんにちは。
私は春から高校生になるので、メイクをし始めたいなと思っています。
けれど、なるべく肌に負担をかけたくないです。
なので、セザンヌの紫外線吸収剤フリーの下地にミネラルファンデーションを試してみようと思ったのですが、
ファンデーションよりBBクリームのほうがいいと聞きました。
また、メイベリンのBBクリームは肌に優しいと聞きました。
なので、
セザンヌの下地→メイベリンのBBクリーム という組み合わせを試してみようと思うのですが、どうでしょうか。
まだ、きちんとメイクのことを理解していなくて、不安で質問させていただきました。
また、肌にあまり負担がかからない化粧品でオススメなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
私は春から高校生になるので、メイクをし始めたいなと思っています。
けれど、なるべく肌に負担をかけたくないです。
なので、セザンヌの紫外線吸収剤フリーの下地にミネラルファンデーションを試してみようと思ったのですが、
ファンデーションよりBBクリームのほうがいいと聞きました。
また、メイベリンのBBクリームは肌に優しいと聞きました。
なので、
セザンヌの下地→メイベリンのBBクリーム という組み合わせを試してみようと思うのですが、どうでしょうか。
まだ、きちんとメイクのことを理解していなくて、不安で質問させていただきました。
また、肌にあまり負担がかからない化粧品でオススメなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2013/3/14 10:28
きちんとケアできれば問題ありません。でも最初が肝心。
早くからメイクを始めると、肌の老化が早くなる。
これにはいくつかの要因が考えられます。
・思春期で、ホルモンバランスが不安定なこと。
これによって、肌質がわからないままメイクをすることで、
にきびができたり乾燥しやすくなったりする。
・スキンケアの知識が乏しく、メイクをちゃんと落とせていない。
これが続くと、やはり肌トラブルの原因になる。
・保湿もやれば良いとばかりに、色々やりすぎてしまう。
必要もないのに化粧水でパックしたり、肌質にあわない基礎化粧品を
使ってトラブルになる。
早い話が、肌トラブルを起こすことが老化を早める一因になるのでしょう。
ファンデーションが肌の負担大。
フェイスパウダーが良い。
いやBBクリームだ。
ミネラルファンデに決まってるじゃない。
大人になってもこんな議論は続いています。
そして、自分の肌質を解らないままに、スキンケアやメイクで失敗するのは大人も同じ。
保湿不足や保湿過剰になるケースは大人でも多いです。
ということは。
大人であろうが、子供であろうが。
スキンケアやメイクのことを理解していない人は、老化しやすいこともありえるというわけです。
逆に考えれば。
自分の肌質をしっかりわかっていて、それにあわせたスキンケアが出来る。
メイクアイテムも肌質に合わせたものを使うことが出来る。
メイクにあわせたクレンジングを用いることが出来る。
というのであれば。
メイクすることが肌に悪いと決め付けることはありません。
ベースメイクをすることで、顔にあえて日焼け止めを使わなくても
日常紫外線くらいならカットできます。
また、花粉やほこりから肌を保護することにもなります。
一概に悪いものと決め付けることは早とちりでしょ?
オイリー肌や普通肌はパウダータイプのベースメイク。
乾燥肌はリキッドやクリームタイプのベースメイクがベスト。
一般的見解です。
まずは、きちんと肌質を知ることからですね。
出来たらドラッグストアでも良いですから、肌質をチェックしてもらうことです。
主様がおっしゃっているメイベリンのBBクリームは
下地と美容液、軽い日焼け止めとミネラルファンデが一緒になったもの。
下地は基本、必要ないアイテムという事になります。
化粧水をつけたらこれを使えばよいでしょう。
BBは元来ファンデーションですよ。
BBとファンデーション、どちらが良いかなんて、議論の対象にするべきものでもありません。
BBクリーム=肌に優しい…というイメージは。
韓国の皮膚科医が開発したという話から生まれたものです。
そもそも、整形手術が頻繁に行われている韓国で
「施術により傷ついた肌を保護し、肌のアラ隠しをすることが出来るクリーム」
というコンセプトで作られたものです。
これを日本の有名美容家兼メイクアップアーティストの人がテレビで
「コレがすごいのよぉ~」
と紹介したところから、一気に流行りました。
この流行にのって各メーカーが自社のBBを開発し、あちこちの店頭に並んでいます。
突き詰めて考えれば。
きちんと化粧水、乳液をつけてUV下地を伸ばし、ファンデーションを塗る。
この手間がラクになるでしょう…というだけのもの。
一方の流行にミネラルファンデがあります。
「つけたまま寝ちゃっても大丈夫」
が売りですね。
ここにあるのも、肌に優しいというイメージ。
次々と色んなメーカーがミネラルファンデを売り出しました。
こちらはオンリーミネラルというのが火付け役です。
こちらのファンデは、水分も油分もポリマーも含まず、
タルクや防腐剤も不使用とのこと。
水分も油分も含まないタダの粉ですから、防腐剤無添加は当然。
油分もポリマーも含まないですからクレンジングも不要です。
しかし、洗顔で落ちるという事は汗や皮脂でも落ちるという事。
だから仕上がりがきっちりしていて、持ちの良い(?)肌に優しいというイメージが定番のBBと合わせちゃおう。
これがメイベリンのミネラルBBなのでしょう。
ところが、こちらには仕上がりを良くする為に水分やポリマーが欠かせませんし、クレンジングもいります。
水分を含む以上、変質は考えられますから防腐剤も必要です。
あれ?かも知れませんね。
なにもミネラルファンデやBBが悪いのではありませんよ。
そして、パウダーファンデも悪いものじゃないです。
一番よくないのは、肌に合わないものを使い続けること。
これダメだ…と思ったらすぐに使用を中止してください。
メイクもスキンケアも同じです。
早くからメイクを始めると、肌の老化が早くなる。
これにはいくつかの要因が考えられます。
・思春期で、ホルモンバランスが不安定なこと。
これによって、肌質がわからないままメイクをすることで、
にきびができたり乾燥しやすくなったりする。
・スキンケアの知識が乏しく、メイクをちゃんと落とせていない。
これが続くと、やはり肌トラブルの原因になる。
・保湿もやれば良いとばかりに、色々やりすぎてしまう。
必要もないのに化粧水でパックしたり、肌質にあわない基礎化粧品を
使ってトラブルになる。
早い話が、肌トラブルを起こすことが老化を早める一因になるのでしょう。
ファンデーションが肌の負担大。
フェイスパウダーが良い。
いやBBクリームだ。
ミネラルファンデに決まってるじゃない。
大人になってもこんな議論は続いています。
そして、自分の肌質を解らないままに、スキンケアやメイクで失敗するのは大人も同じ。
保湿不足や保湿過剰になるケースは大人でも多いです。
ということは。
大人であろうが、子供であろうが。
スキンケアやメイクのことを理解していない人は、老化しやすいこともありえるというわけです。
逆に考えれば。
自分の肌質をしっかりわかっていて、それにあわせたスキンケアが出来る。
メイクアイテムも肌質に合わせたものを使うことが出来る。
メイクにあわせたクレンジングを用いることが出来る。
というのであれば。
メイクすることが肌に悪いと決め付けることはありません。
ベースメイクをすることで、顔にあえて日焼け止めを使わなくても
日常紫外線くらいならカットできます。
また、花粉やほこりから肌を保護することにもなります。
一概に悪いものと決め付けることは早とちりでしょ?
オイリー肌や普通肌はパウダータイプのベースメイク。
乾燥肌はリキッドやクリームタイプのベースメイクがベスト。
一般的見解です。
まずは、きちんと肌質を知ることからですね。
出来たらドラッグストアでも良いですから、肌質をチェックしてもらうことです。
主様がおっしゃっているメイベリンのBBクリームは
下地と美容液、軽い日焼け止めとミネラルファンデが一緒になったもの。
下地は基本、必要ないアイテムという事になります。
化粧水をつけたらこれを使えばよいでしょう。
BBは元来ファンデーションですよ。
BBとファンデーション、どちらが良いかなんて、議論の対象にするべきものでもありません。
BBクリーム=肌に優しい…というイメージは。
韓国の皮膚科医が開発したという話から生まれたものです。
そもそも、整形手術が頻繁に行われている韓国で
「施術により傷ついた肌を保護し、肌のアラ隠しをすることが出来るクリーム」
というコンセプトで作られたものです。
これを日本の有名美容家兼メイクアップアーティストの人がテレビで
「コレがすごいのよぉ~」
と紹介したところから、一気に流行りました。
この流行にのって各メーカーが自社のBBを開発し、あちこちの店頭に並んでいます。
突き詰めて考えれば。
きちんと化粧水、乳液をつけてUV下地を伸ばし、ファンデーションを塗る。
この手間がラクになるでしょう…というだけのもの。
一方の流行にミネラルファンデがあります。
「つけたまま寝ちゃっても大丈夫」
が売りですね。
ここにあるのも、肌に優しいというイメージ。
次々と色んなメーカーがミネラルファンデを売り出しました。
こちらはオンリーミネラルというのが火付け役です。
こちらのファンデは、水分も油分もポリマーも含まず、
タルクや防腐剤も不使用とのこと。
水分も油分も含まないタダの粉ですから、防腐剤無添加は当然。
油分もポリマーも含まないですからクレンジングも不要です。
しかし、洗顔で落ちるという事は汗や皮脂でも落ちるという事。
だから仕上がりがきっちりしていて、持ちの良い(?)肌に優しいというイメージが定番のBBと合わせちゃおう。
これがメイベリンのミネラルBBなのでしょう。
ところが、こちらには仕上がりを良くする為に水分やポリマーが欠かせませんし、クレンジングもいります。
水分を含む以上、変質は考えられますから防腐剤も必要です。
あれ?かも知れませんね。
なにもミネラルファンデやBBが悪いのではありませんよ。
そして、パウダーファンデも悪いものじゃないです。
一番よくないのは、肌に合わないものを使い続けること。
これダメだ…と思ったらすぐに使用を中止してください。
メイクもスキンケアも同じです。
通報する
通報済み