初化粧
春から大学生なので お化粧をしたいと思っています。
しかし 恥ずかしいのですが そういったことに疎くて、、
化粧下地って日焼け止めクリームでいいの?
BBクリーム?リキッドファンデーション??という感じです。
アイラインも、友達に芯みたいなものが出てくるのはにじみやすいし折れるから使いづらいよーと言われたのですが 何を使えば失敗しにくいのかわかりません。
全部で一万円以内くらいで(越えても構いません)フルメイクを出来るようなオススメコスメを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします(>_<)
肌は 一日何もしないと テカっちゃうので油性肌よりだと思い思っています。
コスメ選びには関係ないかもしれませんが 奥二重です。
しかし 恥ずかしいのですが そういったことに疎くて、、
化粧下地って日焼け止めクリームでいいの?
BBクリーム?リキッドファンデーション??という感じです。
アイラインも、友達に芯みたいなものが出てくるのはにじみやすいし折れるから使いづらいよーと言われたのですが 何を使えば失敗しにくいのかわかりません。
全部で一万円以内くらいで(越えても構いません)フルメイクを出来るようなオススメコスメを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします(>_<)
肌は 一日何もしないと テカっちゃうので油性肌よりだと思い思っています。
コスメ選びには関係ないかもしれませんが 奥二重です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2013/3/15 06:12
全力でレスさせていただきます(笑)
花の女子大生ですね♪後に仕事などに着けば、大学生活って人生の長い夏休みだなって思います。今を楽しんでください。
BBクリームは最近とみに優秀になりつつあり、以前の、厚塗り感が出ない商品も出つつありますし、やはりオールインワンという意味でも、お肌に負担が少ないという意味でも、初心者ということもあり使いやすいのではと思います。フェイスパウダーをその上から乗せると、テカり等改善されやすいのですが、持ち歩くことも考えると、お粉+プレストパウダー(お粉がプレストされたものです)、と購入するとなると、予算も関係しますし、プレストパウダーのみ購入でもいいと思います。朝のメイク時にも、お直しも両方使えるという面で。
次にポイントメイクです。主様の好みに合わないかもしれませんが、今私がしたいのは、ナチュラルビュービューティー(笑)なので、ナチュラルメイクはどうでしょうか。
アイシャドーですが明度の高い明るいベージュよりのクリームシャドーをアイホールに塗り、締色として、目の際に細すぎないパウダーのシャドウを入れるのもありですよね。奥二重とのことなので、少し幅広く塗っても。
ペンシルで柔らかいアイライナーをチョイス。瞼を上に持ちあがた際、まつ毛の生え際が見えますよね。そのまつ毛の間を埋めるようにするだけです。
アイラインはできれば下瞼にも引きたいところですが、今は目の保護を考慮に入れて、粘膜ぎりぎりに入れるのが一般的らしいですが、近くによると目立ってしまうのが嫌で、私は時折、粘膜に引いちゃってます。そしてマスカラですが、主様の求める効果が分かりませんが、DSのものですと、割と「カール」「ボリューム」「ロング」等々分かれているので、その中からチョイスです。
そしてチークですがお肌の色味によって合うチークって、難しかったりするので、お若いし、誰にでもオールマイティーな、ピンクをお勧めしたいです。シャネルもアディクションもピンクが売れているということなので、やはりピンク系かなと。もちろんDSやバラエティショップのもので十分です。
リップです。私は余り使わないグロスですが、やっぱり、グロスの女子力UPぶりには目を見張ります。やっぱりグロスは使った方がいいと思います。
見落としがちですが、ハイライトって結構重要です。私は今、パラエティーショップなどで目にする、ゴールドとホワイトのコンビの、アイシャドーなのかもしれませんが、ゴールドを筆で瞼全体に乗せ、パールの入ったホワイトを、眉間、鼻筋、目の下の三角ゾーン、チークとの境目、顎の先端に乗せています。
忘れていることはないかな?と思いますが、
案として、DSやバラエティショップ等購入するかどうかは別として、眺めているだけでも、イメージがわいたり、徐々にお化粧品の用語を覚えたり、等々徐々に慣れてくるので、足を運んでみては。
今書いたもを読んでみたら、
なんか…
かわいいーーーー!!
と思っちゃいました。
ぜひぜひかわいくなってくださいね。
花の女子大生ですね♪後に仕事などに着けば、大学生活って人生の長い夏休みだなって思います。今を楽しんでください。
BBクリームは最近とみに優秀になりつつあり、以前の、厚塗り感が出ない商品も出つつありますし、やはりオールインワンという意味でも、お肌に負担が少ないという意味でも、初心者ということもあり使いやすいのではと思います。フェイスパウダーをその上から乗せると、テカり等改善されやすいのですが、持ち歩くことも考えると、お粉+プレストパウダー(お粉がプレストされたものです)、と購入するとなると、予算も関係しますし、プレストパウダーのみ購入でもいいと思います。朝のメイク時にも、お直しも両方使えるという面で。
次にポイントメイクです。主様の好みに合わないかもしれませんが、今私がしたいのは、ナチュラルビュービューティー(笑)なので、ナチュラルメイクはどうでしょうか。
アイシャドーですが明度の高い明るいベージュよりのクリームシャドーをアイホールに塗り、締色として、目の際に細すぎないパウダーのシャドウを入れるのもありですよね。奥二重とのことなので、少し幅広く塗っても。
ペンシルで柔らかいアイライナーをチョイス。瞼を上に持ちあがた際、まつ毛の生え際が見えますよね。そのまつ毛の間を埋めるようにするだけです。
アイラインはできれば下瞼にも引きたいところですが、今は目の保護を考慮に入れて、粘膜ぎりぎりに入れるのが一般的らしいですが、近くによると目立ってしまうのが嫌で、私は時折、粘膜に引いちゃってます。そしてマスカラですが、主様の求める効果が分かりませんが、DSのものですと、割と「カール」「ボリューム」「ロング」等々分かれているので、その中からチョイスです。
そしてチークですがお肌の色味によって合うチークって、難しかったりするので、お若いし、誰にでもオールマイティーな、ピンクをお勧めしたいです。シャネルもアディクションもピンクが売れているということなので、やはりピンク系かなと。もちろんDSやバラエティショップのもので十分です。
リップです。私は余り使わないグロスですが、やっぱり、グロスの女子力UPぶりには目を見張ります。やっぱりグロスは使った方がいいと思います。
見落としがちですが、ハイライトって結構重要です。私は今、パラエティーショップなどで目にする、ゴールドとホワイトのコンビの、アイシャドーなのかもしれませんが、ゴールドを筆で瞼全体に乗せ、パールの入ったホワイトを、眉間、鼻筋、目の下の三角ゾーン、チークとの境目、顎の先端に乗せています。
忘れていることはないかな?と思いますが、
案として、DSやバラエティショップ等購入するかどうかは別として、眺めているだけでも、イメージがわいたり、徐々にお化粧品の用語を覚えたり、等々徐々に慣れてくるので、足を運んでみては。
今書いたもを読んでみたら、
なんか…
かわいいーーーー!!
と思っちゃいました。
ぜひぜひかわいくなってくださいね。
通報する
通報済み