UV対策 化粧するとしないでは
今年の紫外線対策ですが、私は施設介護職員をしているのでこれからの季節、朝の入浴介助があり汗もけっこうかきます。朝、夕の送迎にも出かけます。そんな毎日ですが、紫外線対策のアイテムでキッチリ化粧をするのが良いのか、基礎化粧品を使ってあとは紫外線対策のクリームとか塗って、お昼も塗り直したりするのが良いのか。どちらが肌に負担が掛からずUVカットが出来るでしょうか?そろそろ季節なので悩んでます。今はオバジのニューダームシステムをして4ヶ月になり、色が前より白くくすみも取れた状態なので出来ればこのまま余り触らず維持して行きたいと思っています。
宜しくお願い致します。m(__)m
宜しくお願い致します。m(__)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:12
2013/3/19 07:06
私なら塗りなおしを選びます
日焼け止めは有効時間が2~3時間です。
ですから、本来はそのくらいごとに塗りなおすべきですが、やっている人はほとんどいないですよね。
それはメイクしているから。
ほとんどの人が夕方には紫外線防御はできていないのではないでしょうか。
増してお仕事で化粧が流れてしまうような環境であれば、しっかりしたメイクはドロドロに崩れてしまいそうです。
また、化粧品で一番肌を荒らすのがクレンジング。
濃い化粧はクレンジング必須なので、せっかく整った肌を荒らしてしまいそうです。
クレンジングやピーリングのし過ぎで皮膚が薄くなると紫外線の影響を受けやすくなります。
また、SPF値が高いほうが肌負担が大きいので、美白を目指すならあまりAPF値は高くなくてもpa値の高い+表記が多い物をお勧めします。
となれば、クレンジングせずに石鹸だけで洗い落せる日焼け止めを、朝夕の送り迎えの前だけ付けるのが一番肌負担が少ないかと思います。
また、化粧品だけで紫外線を防御するより、帽子などを被るほうが効果が高いので、面倒かもしれないですが、そのようなアイテムを活用されたほうが良いと思います。
日焼け止めは有効時間が2~3時間です。
ですから、本来はそのくらいごとに塗りなおすべきですが、やっている人はほとんどいないですよね。
それはメイクしているから。
ほとんどの人が夕方には紫外線防御はできていないのではないでしょうか。
増してお仕事で化粧が流れてしまうような環境であれば、しっかりしたメイクはドロドロに崩れてしまいそうです。
また、化粧品で一番肌を荒らすのがクレンジング。
濃い化粧はクレンジング必須なので、せっかく整った肌を荒らしてしまいそうです。
クレンジングやピーリングのし過ぎで皮膚が薄くなると紫外線の影響を受けやすくなります。
また、SPF値が高いほうが肌負担が大きいので、美白を目指すならあまりAPF値は高くなくてもpa値の高い+表記が多い物をお勧めします。
となれば、クレンジングせずに石鹸だけで洗い落せる日焼け止めを、朝夕の送り迎えの前だけ付けるのが一番肌負担が少ないかと思います。
また、化粧品だけで紫外線を防御するより、帽子などを被るほうが効果が高いので、面倒かもしれないですが、そのようなアイテムを活用されたほうが良いと思います。
通報する
通報済み