ドラッグストアでの購入と百貨店での購入の違い

始めまして。

最近シミが気になり始め,DSの35%オフでHAKUを購入し,使い始めました。

ふと思ったのですが,DSではHAKUのように一部の化粧品で割引がありますが,同じものを百貨店の化粧品カウンターで購入した場合,割引されませんよね?

例えば,百貨店の資生堂カウンターでHAKUを買った場合,割引がない分のメリットはあるのでしょうか。
もちろん,百貨店のポイントが付いたりするとは思うのですが…。

DS割引される化粧品を百貨店で買ったことがある方がいたら,教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/28 10:49

デパートで購入しました
HAKUをデパートのカウンターで購入したことがあります。

百貨店で売られる商品は、セール期間以外、定価販売です。
化粧品の価格設定については掘り下げてしまうと長い歴史と
流通、特に資生堂においては再販制度など、複雑な話になってしまうので、それは取り合えず触れずに。。。

デパートのカウンターにはメーカーさんの教育を受けたBAさんが
いらっしゃいます。彼女たちのアドバイスを受けながら、
自分に合った商品を選ぶ、ということも価格の中に含まれている、
と考えてください。

DSで購入された際、資生堂の販売員さんはいらっしゃいましたか?
いるDSもあるかと思いますが、そこの理由も複雑なんです。

同じ商品を安く売っているなら安い方を買う、という観点で
購入されることに全く問題はないと思います。

では、デパートでなぜ定価で買うのか?

私個人での理由は
-そのデパートの優待カードを持っているから(一定金額以上の購入で数%の割引)
-落ち着いて買い物がしたい
-じっくり話して商品を吟味したい
-他の気になる商品の説明をしてもらいたい

です。

サンプルなどは頼めばたいていの場合くれます。

百貨店で購入される方々に色々と理由はあると思いますが、
私の場合は上記にあげた(大したことのない)理由ですが、
DSだとやっぱりきちんとした説明や落ち着き感がなくなるので、
その分ディスカウントがなくても仕方ないと思っています。

ご参考になっていれば嬉しいです

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?