しー
アイシャドウの縦割りグラデと横割りグラデの違いと
やりかたを教えてください!!
詳しく書いてあるサイトでもかまいませんのでお願いします(>_<)
それからカラーによっての使い分けなど小技ありましたら
それもよろしくお願いします!
やりかたを教えてください!!
詳しく書いてあるサイトでもかまいませんのでお願いします(>_<)
それからカラーによっての使い分けなど小技ありましたら
それもよろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2006/3/17 20:29
こんにちはっ。
≪縦割りグラデ≫
【やり方】
アイホールの範囲辺りで横(目頭から目尻にかけて)のグラデーションにする。
【違い】
目尻を強調した切れ長な感じにしやすい。
ハッキリした色や多色使いも取り入れやすい。
寄り目さんに最適(だと思う)。
【個人的おすすめカラー】
☆かわいい感じに☆
目頭:シャンパンゴールド
黒目上:淡いピンク
目尻:濃いピンク(またはレッド、パープル等)
下まぶた:レッドはたくさん使うと充血っぽく見えることもあるので
シャンパンゴールドと淡いピンクで縦割りグラデに。
パープルは下まぶたに使ってもきれいです。
☆かっこいい感じに☆
目頭:発光ホワイト
黒目上:ツヤツヤのスキニィベージュ
目尻:コバルトブルー(またはエメラルド、ワインレッド等)
下まぶた:ワインレッドを入れるのは色っぽくなるのでおすすめ♪
バランスを見ながら下まぶたも同色でグラデに。
【小技?】
色を入れ終わったら仕上げに繋ぎ役の黒目上に入れるカラーを足して調製すると
多色使いでも馴染みやすくなります。
≪横割りグラデ≫
【やり方】
縦(まぶたのキワからアイホールor眉下にかけて)のグラデーションにする。
【違い】
上まぶた、下まぶたのそれぞれは
思い切った色の切り替えより単色の濃淡向き。
ただしまぶたの上下でガラッと色を替えるのはアリ。
二重の幅が特に広い人以外は、締め色を太く入れるより
アイラインの補助くらいに考えると上手く行きやすい。
【個人的おすすめカラー】
☆かわいい感じに☆
眉下:オフホワイト(キラキラよりマット系推奨)
アイホール:ピンク(ちょっとラメ入り)
目のキワ:ワインレッド
下まぶた:アイシーな淡いグリーン
☆かっこいい感じに☆
眉下:マット系の淡いベージュ
アイホール:水色
目のキワ:グレー
下まぶた:ツヤツヤの淡いベージュ
【小技?】
ブラシはアイホールや眉下にフワッと入れる中太くらいの物と
キワに入れる細めの物があると便利です。
ぜんぜん小技じゃないですね・・・
≪縦割りグラデ≫
【やり方】
アイホールの範囲辺りで横(目頭から目尻にかけて)のグラデーションにする。
【違い】
目尻を強調した切れ長な感じにしやすい。
ハッキリした色や多色使いも取り入れやすい。
寄り目さんに最適(だと思う)。
【個人的おすすめカラー】
☆かわいい感じに☆
目頭:シャンパンゴールド
黒目上:淡いピンク
目尻:濃いピンク(またはレッド、パープル等)
下まぶた:レッドはたくさん使うと充血っぽく見えることもあるので
シャンパンゴールドと淡いピンクで縦割りグラデに。
パープルは下まぶたに使ってもきれいです。
☆かっこいい感じに☆
目頭:発光ホワイト
黒目上:ツヤツヤのスキニィベージュ
目尻:コバルトブルー(またはエメラルド、ワインレッド等)
下まぶた:ワインレッドを入れるのは色っぽくなるのでおすすめ♪
バランスを見ながら下まぶたも同色でグラデに。
【小技?】
色を入れ終わったら仕上げに繋ぎ役の黒目上に入れるカラーを足して調製すると
多色使いでも馴染みやすくなります。
≪横割りグラデ≫
【やり方】
縦(まぶたのキワからアイホールor眉下にかけて)のグラデーションにする。
【違い】
上まぶた、下まぶたのそれぞれは
思い切った色の切り替えより単色の濃淡向き。
ただしまぶたの上下でガラッと色を替えるのはアリ。
二重の幅が特に広い人以外は、締め色を太く入れるより
アイラインの補助くらいに考えると上手く行きやすい。
【個人的おすすめカラー】
☆かわいい感じに☆
眉下:オフホワイト(キラキラよりマット系推奨)
アイホール:ピンク(ちょっとラメ入り)
目のキワ:ワインレッド
下まぶた:アイシーな淡いグリーン
☆かっこいい感じに☆
眉下:マット系の淡いベージュ
アイホール:水色
目のキワ:グレー
下まぶた:ツヤツヤの淡いベージュ
【小技?】
ブラシはアイホールや眉下にフワッと入れる中太くらいの物と
キワに入れる細めの物があると便利です。
ぜんぜん小技じゃないですね・・・
通報する
通報済み