料理できるようになりたい

女性の方が多いと思うのでここで質問したいとおもいます。
私は最近大切な人ができました。
そして私はこの4月から一人暮らしを始めたのですが料理がうまくできません。今まで親元で暮らしていて料理は任せっきりだったためです。
この先彼に私の手料理を食べさせることが必ずあるだろうし、また彼においしいものを食べさせてあげたいと思うようになりました。
なので料理がうまくなりたいです。
料理の本を見れば作れるんですが、料理本を見なくてもパパッと作れるようになりたいです。
ハンバーグや鮭のムニエルなどは作れるのですが、ありきたりというか...(ご飯は炊けます。)
これではいつになっても料理の腕は上達しないのではないかと思います。

なにかアドバイスなどもらえたらうれしいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/4/10 03:01

火加減されてるようですので大丈夫!
お気持ちわかります!

私は一人暮らしをして自炊をしていたのですが、夫の好みが私と違う…!
私はダシのきいた和食が好きで、夫はコクがあり芳醇な洋食が好きでした。

夫が喜ぶ顔をみたいというのが女心ですよね。
それまでの知識は置いといて、洋食について猛勉強し、練習しました。
また私の実家と夫の実家でも、馴染みのレシピが違ったり、実家レシピの好物があったりするので、そこも義母から密かに勉強し直ししていました。

一般的にレシピが知られている洋食は、高エネルギー・低食物繊維なものが多かったので、ベースにどう野菜や果物を組み込んで、コクを出す食材どう加工して効かせるか、香らせるか等が一番苦心しました。現在進行形です。

でも結局、なんでも喜んでくれてますよ。
夫は私が好きな和食でも「身体にいいから」と言って残さず食べます。
やはりテンションは下がるようですけど…(笑)
家族サービスとして、夫が和食を振る舞ってくれることもあります。

み(^^さんの大切な方も、あるがままのお料理を食べて喜んでくれると思いますよ。


上達法というか、自分が練習したことです。

自分が一人で自炊し始めたころは、食費も掛けられなかったので、素材が粗方無くなるまで、毎日のように同じようなメニューを作りつつ、自分の気に入るように少しずつ変えていって、自分の味を覚えたというか、確定していった…という感じでした。
同じ料理でも、さっぱり風とか、こっくり風とか。

例えばムニエルで手軽なところだと…
ヒラメやタラ、タイなど魚を変えてみたり
仕上げのバターや油にキノコやエビの香りをつけたものを使ったり
チーズ&バターでコクの強い風味にしたり
みじんたまねぎで甘味・揚にんにくチップで食感と香味を出したり
醤油や味噌、イリコやカツオ節粉、小口ネギや大葉で和風にしたり
鷹の爪・こしょうやカレーパウダー等の香辛料が効いたスパイシーなものにしたり
ハーブと焼き目を香らせてフレッシュな感じにしたり…
(もうアレンジされていたらゴメンなさい…)

下ごしらえを少し変えたり、最後の仕上げ方や、使う香辛料、+α素材で、同じ素材でも味わいが変わりますので、いろいろ楽しく挑戦されてみてください。

大丈夫ですよ、喜んでもらえますよ!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?