仕事に関して不満を抱いてる方(大卒の方限定)

*にゃんひO*

*にゃんひO* さん

いつもお世話になっております。
コスメのことでなくて申し訳ありませんが。。
ちょっと皆さんとお話したくて投稿しました。

本題に入りますが、私は私立文系大卒者で在学中教職過程(中学英語)をとっていましたが、数学的方法で論理的に英語を理解する科目が単位とれず、さらには中学へ教育実習の挨拶をしに母校へいったところ、校長から苦情が大学へ入ったため、理想とギャップを感じ、恐縮してしまい、教職過程を諦め、卒業しました。私は大学に行かせてもらっているのだから、とっておきたいという意志と教員への憧れがあったため、英語が得意科目であったため、など教職過程をとった理由はいっぱいあります。
私は結局何の資格も得ず、遅れて就活をし、医療事務の仕事を正社員ではじめましたが、上司にひどくいじめられ、精神障害手帳3級保持者になり、仕事をやめ、派遣の仕事をしていました。

今現在は結婚する予定でクリーニングのバイトをしているんですが、
大学までださせてもらった結果がこれか、、これか、、
この精神虚弱者、、と自己を哀れと思う日々が続いています、
出来ればせめて教育に携わるお仕事をしたいと思うのですが、、
経済的にまた学校にいけるか、、と思います。

私のように精神障害を就職に伴いもってしまった方、今のお仕事に不満をもっている方。。よければお話しましょう。

ログインして回答してね!

Check!

2013/4/17 16:16

負った傷を癒す時期
こんにちは


ここ何年も就職氷河期と云われる時代が続いていますね。主様の年代の方は進路や就職でやりきれない思いをされて居られる人も多いと思います。折角内定をもらった会社が入社前に倒産してしまったと耳にしたりもしますし。

先ずは、主様に解かって頂きたいのは、教職実習の件も、前の職場でのいじめの事も、今が充電期間な事も全て含め『負った傷を癒す時期』であり、やがて貴重な経験となっていくという事です。

主様のつらい経験は、いじめを受けて心底苦しんでいる子どもさんの心を一番に理解し癒してあげられるのではないですか。

学校と児童に関わるボランティアをして居ました時に、再就職で教職に就かれたと仰る中学校教頭先生にお会いしました。(教職の前は家電量販店勤務だったそうです)

お話を伺っていても教頭先生の人生観とその説得力には、思わず引き込まれました。他の管理職の先生方とは格段経験値が違う様に見受けられましたよ。一度でも挫折を経験された先生は、生徒の気持ちを酌んで差し上げる思いやりをも持ち合わせている様に思いますよ。

それと、今後もしも就職を断られたとしても『それは主様の人格が否定されて居る訳ではない』と思う様になさって下さい。

長く生きていると解かるのですが『タイミングの悪い時』と『相性の良くない上司、職場』はどなたでも有ります。 あの時は早々に退散できて良かったと思いましょうよ。そして相性の良い職場はたとえ希望の職種でなくても生きがい、やりがいを得られますし、まして職業に貴賤は有りません。

前向きに考えましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?