ピンクベージュのアイシャドウ MACのゴールドビット
アイホール全体に使える
ピンクよりのベージュのアイシャドウを探しています。
色のイメージは色鉛筆のはだいろの色です。
みなさまの口コミを参考に
MACのゴールドビットを購入しました。
見た目の色は理想通りですが、
肌に乗せるとゴールドが強く発色してしまいます。
ゴールドビットをお使いで、
ピンクみがキレイにでている方の
お使いのベースや筆などのツールを
教えてください。
また他に色鉛筆のはだいろのような色の
つやのでるアイシャドウをご存知の方
オススメをぜひ教えてください。
ピンクよりのベージュのアイシャドウを探しています。
色のイメージは色鉛筆のはだいろの色です。
みなさまの口コミを参考に
MACのゴールドビットを購入しました。
見た目の色は理想通りですが、
肌に乗せるとゴールドが強く発色してしまいます。
ゴールドビットをお使いで、
ピンクみがキレイにでている方の
お使いのベースや筆などのツールを
教えてください。
また他に色鉛筆のはだいろのような色の
つやのでるアイシャドウをご存知の方
オススメをぜひ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/5/3 04:01
オレンジ味?
おっしゃるイメージ
分かります(^_^)
金ラメを散りばめた赤いフィルムを
赤い画用紙に
重ねると、
フィルムが赤い
ということに気づかなくなり、
金ラメだけが目立つ
そういった現象かと思います。
肌色の地色に
金色に反射するマイカという成分だと思いますが、
金色のラメ
をお求めではないのですよね。
ラメは目視できる粒子ですが、
マイカは
例えるなら、
小麦粉自体が反射して艶やかに見える
みたいな感じ
プチプラだと
リンメルだったか
チョコレートをイメージしたシリーズに
そのような色味がありましたし、
(単色販売ではありませんが)
ゲランの4色セットになっているアイシャドーで
ブラウン系のシリーズの中に
おっしゃるようなイメージのものがあると思います。
もし
金色がラメっぽい方がお好みでしたら、
ゲランのは、
粒子が細かいです。
肌色感をきちんと感じとれる肌色アイシャドーを
お望みでしたら、
まぶたのお色より(アイシャドーの肌色感を
色素を強く出すべく)
白めか
オレンジ味を強め
でセレクトなさってはいかがでしょう。
そのためには、
ネット販売や
文字や口頭でなく
現品をのせてみられるのが一番だと思います。
肌色に銀ラメでしたらマキヤージュに単色
肌色に肌色ラメでしたら無印良品に単色
(ハイライトとして販売)
シャネルも粒子が細かく肌色系あり、
NARS
make up forever
他社にも
macのように
微妙なバリエーションがありました。
是非、
お肌にのせてみられての発色を
オススメします。
金箔
おっしゃるイメージ
分かります(^_^)
金ラメを散りばめた赤いフィルムを
赤い画用紙に
重ねると、
フィルムが赤い
ということに気づかなくなり、
金ラメだけが目立つ
そういった現象かと思います。
肌色の地色に
金色に反射するマイカという成分だと思いますが、
金色のラメ
をお求めではないのですよね。
ラメは目視できる粒子ですが、
マイカは
例えるなら、
小麦粉自体が反射して艶やかに見える
みたいな感じ
プチプラだと
リンメルだったか
チョコレートをイメージしたシリーズに
そのような色味がありましたし、
(単色販売ではありませんが)
ゲランの4色セットになっているアイシャドーで
ブラウン系のシリーズの中に
おっしゃるようなイメージのものがあると思います。
もし
金色がラメっぽい方がお好みでしたら、
ゲランのは、
粒子が細かいです。
肌色感をきちんと感じとれる肌色アイシャドーを
お望みでしたら、
まぶたのお色より(アイシャドーの肌色感を
色素を強く出すべく)
白めか
オレンジ味を強め
でセレクトなさってはいかがでしょう。
そのためには、
ネット販売や
文字や口頭でなく
現品をのせてみられるのが一番だと思います。
肌色に銀ラメでしたらマキヤージュに単色
肌色に肌色ラメでしたら無印良品に単色
(ハイライトとして販売)
シャネルも粒子が細かく肌色系あり、
NARS
make up forever
他社にも
macのように
微妙なバリエーションがありました。
是非、
お肌にのせてみられての発色を
オススメします。
金箔
通報する
通報済み