チークを入れる位置
良く、笑うと盛り上がる所、黒目の下くらいまでにチークを入れるといいますが、何時もどうも上手くいきません。丸く入れようとする場合は、円の孤が黒目の下来るような感じで入れればいいのでしょうか?また、その場合はサイドには繋げないものなのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/4/28 04:47
同じく研究中です
「円の弧」というのが分かりかねますが(文章で表現するの難しいですね)、
私の場合は、丸く入れたいときは
“黒目を通る縦ライン”と“小鼻を通る横ライン”が交わるあたり
を中心にして、くるっとのせてます。
どこかの雑誌に載ってた方法ですが、「笑ったとき一番高い場所」といわれても「“一番”ってどこ!?」と思ってた私には分かりやすかったです。
かわいらしい感じになるので、カジュアルな装いのときはだいたいこれです♪
また、この場合はサイドにはつなげません。
サイドまで広げるとなると、丸というより楕円ですよね。
この場合は、べっちゃんちゃんさんが「小顔効果を狙うなら~」と書いてらっしゃる位置がいいと思います!
丸く入れるときのノリでサイドまでぐるーっと入れちゃうと、
チークの範囲が「笑うと盛り上がるところ+そのサイド」と かなり広くなりますのでご注意を。
発色控えめなチークだとそれほど気にならないと思いますが、
私は発色いいチークでいっぺんこれやっちゃって、えらいことなりました。。。笑
丸く入れる場合は、小顔効果よりも、かわいらしく見せる効果が狙えますが、
逆に言うと丸チークは骨格をより良く見せる(=小顔)効果はあまり狙えません。
楕円の場合と比較して、です。
あと、入れる位置に気をつけるだけでなく、
チークそのものやブラシを工夫するのも一つの手かと思います。
以下に書きますが、既に実践されてたらすみません(> <;)
チークそのものについて。
薄づきのチークを重ねるほうが簡単なのはもちろんのことですが、
濃淡を使い分けるのもポイントです。
丸く入れる場合、上記のように中心を決めて、チークの濃い色をポンと置いて(優しく乗せるイメージ)、
淡い色で境界線をぼかすようにぐるっとすれば多少ごまかしききます!
・・・というと言葉が悪いですが、ごまかしてるうちにご自分なりのコツもつかめてくるのではないでしょうか?^^
ブラシでもだいぶ変わります。丸く入れるなら、ブラシも丸いほうが適しています。
安物しか例に出せずちょっと恥ずかしいですが、
無印の灰リス毛のような平筆より、ケイトのチークについてるような小さなきのこブラシのほうが、まん丸チークにはしやすかったです。
私個人の浅い経験からですが、
値段が高いブラシ=思い通りの形に入れられるブラシ
ではないように感じます。持ちとか肌触りはまた別ですけどね。
さらに顔の骨格によってもベストな位置は違いますが・・・
これは百貨店のカウンターでチークお試しのふりをして、BAさんが自分の頬のどこにどう入れるかを観察するのが一番かと思います。笑
手つきも盗めたらなお良し!です。
いろいろ試して、チークで印象変えられるくらいになりたいですね~!!
私も思うようにいかないことがまだまだ多いので、もっと研究します☆
「円の弧」というのが分かりかねますが(文章で表現するの難しいですね)、
私の場合は、丸く入れたいときは
“黒目を通る縦ライン”と“小鼻を通る横ライン”が交わるあたり
を中心にして、くるっとのせてます。
どこかの雑誌に載ってた方法ですが、「笑ったとき一番高い場所」といわれても「“一番”ってどこ!?」と思ってた私には分かりやすかったです。
かわいらしい感じになるので、カジュアルな装いのときはだいたいこれです♪
また、この場合はサイドにはつなげません。
サイドまで広げるとなると、丸というより楕円ですよね。
この場合は、べっちゃんちゃんさんが「小顔効果を狙うなら~」と書いてらっしゃる位置がいいと思います!
丸く入れるときのノリでサイドまでぐるーっと入れちゃうと、
チークの範囲が「笑うと盛り上がるところ+そのサイド」と かなり広くなりますのでご注意を。
発色控えめなチークだとそれほど気にならないと思いますが、
私は発色いいチークでいっぺんこれやっちゃって、えらいことなりました。。。笑
丸く入れる場合は、小顔効果よりも、かわいらしく見せる効果が狙えますが、
逆に言うと丸チークは骨格をより良く見せる(=小顔)効果はあまり狙えません。
楕円の場合と比較して、です。
あと、入れる位置に気をつけるだけでなく、
チークそのものやブラシを工夫するのも一つの手かと思います。
以下に書きますが、既に実践されてたらすみません(> <;)
チークそのものについて。
薄づきのチークを重ねるほうが簡単なのはもちろんのことですが、
濃淡を使い分けるのもポイントです。
丸く入れる場合、上記のように中心を決めて、チークの濃い色をポンと置いて(優しく乗せるイメージ)、
淡い色で境界線をぼかすようにぐるっとすれば多少ごまかしききます!
・・・というと言葉が悪いですが、ごまかしてるうちにご自分なりのコツもつかめてくるのではないでしょうか?^^
ブラシでもだいぶ変わります。丸く入れるなら、ブラシも丸いほうが適しています。
安物しか例に出せずちょっと恥ずかしいですが、
無印の灰リス毛のような平筆より、ケイトのチークについてるような小さなきのこブラシのほうが、まん丸チークにはしやすかったです。
私個人の浅い経験からですが、
値段が高いブラシ=思い通りの形に入れられるブラシ
ではないように感じます。持ちとか肌触りはまた別ですけどね。
さらに顔の骨格によってもベストな位置は違いますが・・・
これは百貨店のカウンターでチークお試しのふりをして、BAさんが自分の頬のどこにどう入れるかを観察するのが一番かと思います。笑
手つきも盗めたらなお良し!です。
いろいろ試して、チークで印象変えられるくらいになりたいですね~!!
私も思うようにいかないことがまだまだ多いので、もっと研究します☆
通報する
通報済み