アイブロウメイク
EXsautf さん
自眉は濃くて太くて立派な眉毛です。密度も高めです。
なので形を整えたり濃くならないようにカットもしています。
こういう眉毛の場合、アイブロウマスカラを使わずにアイブロウパウダーだけで色を変えることってできますか?(やや明るめに)
また眉尻が1cmほど短いのでアイブロウパウダーだけで整えたいんですが自眉から浮くことなく描くことってできますか?
難しいようでしたら一般的なメイク方法を教えてください(>_<)
なので形を整えたり濃くならないようにカットもしています。
こういう眉毛の場合、アイブロウマスカラを使わずにアイブロウパウダーだけで色を変えることってできますか?(やや明るめに)
また眉尻が1cmほど短いのでアイブロウパウダーだけで整えたいんですが自眉から浮くことなく描くことってできますか?
難しいようでしたら一般的なメイク方法を教えてください(>_<)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/5/18 21:19
新幹線のイメージ
眉って
その人の
メイクに対する関心度が
現れる気がしています。
受付のかたが
下を見ているスキとか
私の眼の前に
眉があると
真っ先に見ちゃいます(>_<)
つまり、
本人は鏡に向かって真正面からしか
眉をチェックしないことが多くて
一方
自分以外からは
上から 斜めから 横から
見られているものだと思います。
(つけまつ毛も
人のを横から見ると、
自まつ毛と差がありすぎ~
みたいな別離状態で
なじんでいない時がありますね。)
ですから、
斜め・横から見て
元気でナチュラルな眉毛の高さが
突然
地肌に眉を描きました・ペタン。
となると
アンナチュラルに見えかねないので、
表現が難しいのですが、
ちょうど
新幹線の先頭みたいに
眉尻から
眉頭に向かって
徐々に高くなるように
角度をつけて
眉尻をカットなさって、
その眉尻の延長に
自然に
なじむ色みの
アイブローペンシル(パウダー)で描く
というのはいかがでしょうか。
一般に
パウダーの方が薄付きで
ペンシルか パウダーか
使用感とかお好みがあるので、
いろいろな商品を
楽しみに研究してみて下さい。
ペンシルでも
芯が
敢えて柔らかいもの
かたいもの
とありますし、
グレーでもブラウン味帯びた
アイブロウパウダーもあり、
本当に
ご本人の使用感(=相性といっても良い?)
があるかと思います。
また、
パウダーにこだわるならば…
上述の通り
パウダーは
髪の毛にパウダーをのせて
どうでしょうか?
という位
ほぼ差がない(=変化がない)ように思われます。
よほどポリマーとか
プロ仕様みたいな
フィクサーを付けない限り、
長く巧くのらないように思います。
(整髪剤を代用して
それにアイブローパウダーを…
というのも
寒天に、きなこ的な発想で
うまく美しく持続するのか
いかがなものでしょうか。
まつ毛美容液だと
眉毛が育成して
どんどん伸びたり
太くなったり
では本意と違うところに向かいそうですし)
髪の毛と
極端に異なる眉の色は
違和感を覚えますが、
髪の毛より
1~2段階くらい明るめが
お顔を
やさしく明るく見せてくれる効果がありますよ。
カラーリングとかの
あまり加工していない感じでしたら、
お若い方で言うと
志田未来さんみたいな感じでしょうか。
ご自身が
理想とするタイプの画像や眉!(やメイク)を
興味をもって研究するのも
楽しいかもしれませんね
眉って
その人の
メイクに対する関心度が
現れる気がしています。
受付のかたが
下を見ているスキとか
私の眼の前に
眉があると
真っ先に見ちゃいます(>_<)
つまり、
本人は鏡に向かって真正面からしか
眉をチェックしないことが多くて
一方
自分以外からは
上から 斜めから 横から
見られているものだと思います。
(つけまつ毛も
人のを横から見ると、
自まつ毛と差がありすぎ~
みたいな別離状態で
なじんでいない時がありますね。)
ですから、
斜め・横から見て
元気でナチュラルな眉毛の高さが
突然
地肌に眉を描きました・ペタン。
となると
アンナチュラルに見えかねないので、
表現が難しいのですが、
ちょうど
新幹線の先頭みたいに
眉尻から
眉頭に向かって
徐々に高くなるように
角度をつけて
眉尻をカットなさって、
その眉尻の延長に
自然に
なじむ色みの
アイブローペンシル(パウダー)で描く
というのはいかがでしょうか。
一般に
パウダーの方が薄付きで
ペンシルか パウダーか
使用感とかお好みがあるので、
いろいろな商品を
楽しみに研究してみて下さい。
ペンシルでも
芯が
敢えて柔らかいもの
かたいもの
とありますし、
グレーでもブラウン味帯びた
アイブロウパウダーもあり、
本当に
ご本人の使用感(=相性といっても良い?)
があるかと思います。
また、
パウダーにこだわるならば…
上述の通り
パウダーは
髪の毛にパウダーをのせて
どうでしょうか?
という位
ほぼ差がない(=変化がない)ように思われます。
よほどポリマーとか
プロ仕様みたいな
フィクサーを付けない限り、
長く巧くのらないように思います。
(整髪剤を代用して
それにアイブローパウダーを…
というのも
寒天に、きなこ的な発想で
うまく美しく持続するのか
いかがなものでしょうか。
まつ毛美容液だと
眉毛が育成して
どんどん伸びたり
太くなったり
では本意と違うところに向かいそうですし)
髪の毛と
極端に異なる眉の色は
違和感を覚えますが、
髪の毛より
1~2段階くらい明るめが
お顔を
やさしく明るく見せてくれる効果がありますよ。
カラーリングとかの
あまり加工していない感じでしたら、
お若い方で言うと
志田未来さんみたいな感じでしょうか。
ご自身が
理想とするタイプの画像や眉!(やメイク)を
興味をもって研究するのも
楽しいかもしれませんね


通報する
通報済み