和服のときのメイク
もうすぐ兄の結婚式があるのですが、そのときに振り袖を着なければなりません。
髪は式場の美容師さんに頼めますが、メイクはしてもらえないみたいで……
振り袖は写真のもので、母のなので柄は古典柄です(御所車とか?)。
帯のところの緑のは、ピンクを使い、襟はオレンジに金糸が使われてるものを使用します。
写真は見にくいですが、紺の振り袖にオレンジの帯です。
このような振り袖に合うメイクのアドバイスお願いします。
髪は式場の美容師さんに頼めますが、メイクはしてもらえないみたいで……
振り袖は写真のもので、母のなので柄は古典柄です(御所車とか?)。
帯のところの緑のは、ピンクを使い、襟はオレンジに金糸が使われてるものを使用します。
写真は見にくいですが、紺の振り袖にオレンジの帯です。
このような振り袖に合うメイクのアドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/5/27 14:21
お兄様、ご結婚おめでとうございます。
典的で素敵な振袖ですね。
ふだんの衣服とはことなる分、
むずかしいですよね(´・ω・`)
オレンジとピンクの小物を
使われるそうなので目の際にオレンジか、
ピンクのシャドウをいれてみては
いかがでしょうか?
着物が青なので、淡いパープルも
いいかもしれません。
アイメイクに力を入れすぎると
水商売っぽくなってしまう恐れがあるので
マスカラとアイラインは太くしすぎず、
本当にまつ毛とまつ毛の間を埋めるような
感じでいいと思います。
チークは青みのあるピンクを
丸く塗るとかわいくなりますよ!
典的で素敵な振袖ですね。
ふだんの衣服とはことなる分、
むずかしいですよね(´・ω・`)
オレンジとピンクの小物を
使われるそうなので目の際にオレンジか、
ピンクのシャドウをいれてみては
いかがでしょうか?
着物が青なので、淡いパープルも
いいかもしれません。
アイメイクに力を入れすぎると
水商売っぽくなってしまう恐れがあるので
マスカラとアイラインは太くしすぎず、
本当にまつ毛とまつ毛の間を埋めるような
感じでいいと思います。
チークは青みのあるピンクを
丸く塗るとかわいくなりますよ!
通報する
通報済み