親子関係について

たんたんあの

たんたんあの さん

重い質問になってしまいます。

私は4大を卒業して今は免許を取るために通信で勉強をしつつ、公務員などの勉強をしています。
当然家にいることがほとんどなので、家事などはすべて私がやっています。両親は二人共健在で姉が別の件で働いています。
姉と母との関係は良好なのですが、もう十数年間父親とはうまくいっていないと思います。(多分あちらもそう感じているかも?)
母は朝6時30分には家を出て仕事場に向かい、自宅に帰ってくるのは21時頃です。一方父は7時半くらいに出ていき帰宅は19時だったり前後します。
先にも述べたように、母との関係は良好なのでできれば母が家でも苦労して欲しくないと思い家事をしているのですが、もともと父の仕事であったお風呂洗い(浴槽)などをやることに少し抵抗を感じています。母の仕事時間を見ると家に帰ってのんびりしている父の様子を見ると自分の仕事だったんだから自分でやってもいいんじゃないか、という気がするからです。
毎日の夕食はほぼ父のためだけに作っています。私も食べるときもあるのですが、この頃はずっと余り物や賞味期限が切れそうなものなどを食べています。母は夕御飯は帰宅する時間が遅くなるので食べず、本当に父のためだけに作っているような感じです。

通信のお金を出してもらっていたり、不自由なく生活させてもらっていることには本当に感謝しています。しかし父の態度が気に食わないのです。夕飯が出てくるのは当たり前。食べ終わっても『ごちそうさま』も言ってくれず食器をシンクを置くだけで洗ってくれません。
お風呂の掃除も『洗ってあるよな?(洗ってなかったら、お前家で何してたんだ?的な雰囲気になります)』的な感じで聞いてきて、洗ってないと私が洗ってお風呂を沸かします。
父は昔ながらの亭主関白な感じで体格がよくちょっと見た目が怖いです。そして人の予定などを気にしないで自分がやりたいと思ったらやるって感じの自己中(これは私だけでなく母も姉も言っています)。
ここでも少し不満が溜まっています。

それで今日、お風呂の排水口について父と喧嘩をしました。私の体調もあまりよくなく少しイライラしていました。
私の髪の毛が長くシャンプー時に抜ける量も多いので最後に父がお風呂に入ったとき、排水口が詰まってしまったようなのです。
怒られながらも排水口の掃除を父としていました。
すると『今度からここの掃除もやれ』と言ってきて、私の不満が爆発してしまい「お風呂掃除やってるんだから、そこくらいやってよ!」と言ってしまいました。今思えば私の髪の毛で詰まっているのが原因なのだから「排水口は掃除するから、浴槽の掃除をしてよ」といえばよかったかな?とかも思うのですが、後の祭りですね。
父は『お前の髪の毛のせいで~』と返してきて、あとはもう「私は毎日ご飯だって作ってるしいろいろやってるんだから、そんなこと言うともうなんにもやらないよ!!」『そうなったらもうお前は家にいらないから出てけ』『そもそもこっち(地元)で就職できるかもわかんないんだからどっちにしても(地元で就けても就けなくても)でてけ』とかもうぐちゃぐちゃな感じでした。

確かに私は公務員を目指してながらその勉強をしていて、通信は教員の免許をとるために在学しています。地方の公務員は枠が少なく本当に難しいのですが、それでも家事と勉強を頑張っている私に不仲な父がそこを突いてくるのが本当に悔しかったですし悲しかったです。
そして働かざる者食うべからずを昔から言われてきたので、やらなくちゃいけないことはわかっていますけどもう少し優しくしてくれてもいいんじゃないかなっていう気持ちでいっぱいです。

ちなみにこの家事のことに関して、母は『勉強で忙しかったらやらなくてもいいんだよ』って言ってくれていますが、そのしわ寄せが母に行ってしまいそうでできません。
父は家に誰か人がいる場合または誰かが帰ってくる場合、自分では絶対にご飯の用意をしないからです。(私が他県の4大行っていて一人暮らしをしていたときに、実家は母と父の二人暮らし。父はもう自宅にいるのにも関わらず父よりも遅く帰ってくる母に電話で『今日のご飯はなんだ?』と聞くような人です)

もう明日どんな顔をして合えばいいのかわからないですし、ご飯も用意したくありません。どうすればいいですか?
それとこんな仲の根本から改善やいい方向にするにはどうすればいいですか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/6/1 23:16

こんにちは
私は高校3年ですが去年まで家族とうまくいってませんでした。他人から見れば今も不安定みたいですが自分が少し変わろうとしたら家族との仲が良くなったように感じます。

まず、私の家は父がギャンブルに生活費を使い込み私の進学のための祖父が用意してくれたお金も一部ギャンブルで足りなくなった生活費に当てて、私は大学進学は諦めることになりました。母は精神的に不安定で私が小学生の頃からさっきまで普通にお喋りしていたと思ったら急に殴り、蹴りだし顔アザだらけで夜殴られ続けて一睡もしないまま学校に行ったことも何度もあります。学校では自分で怪我をしたことにしていました。幸いな事に親戚が良く連絡をくれる人でいつも心配してくれたので溜め込まず相談は出来ました。高校に入ってからはバイトすれば少しでもお金の面で楽になると思って一ヶ月ほぼ毎日働いていた時期もありました。それでもバイトの休みがある日家にいたら働けと言う目で見られ、父の浪費も母の不安定さも変わらず、進路を考えるときになって話をしたら学費なんて一円も考えてないと言われました。私はその時「家の事もやって毎日バイトして定期も教科書も買ってるのに、なんで他の家みたいに考えてくれないの?」と言いました。そしたら「家の事やるのは当たり前だ。義務教育も終わってるだから働くのだっておかしいことじゃない。大学行きたいなら奨学金で国立にいけばいい。進学してからの定期代だってバイトで払えるだろ。それが出来ないなら出ていけ。それか働け。俺がいくらギャンブルしても人の金使って生きてるのはお前のほうだ。甘えるな。」と返されました。さすがにこれはおかしいですが。私は勉強が出来ないので国立なんて非現実的過ぎるので大学は諦めました。
この時期は本当にいくら親でもこんなのないだろ!と思い、私も不安定で夜中家を出て帰らなかったりやたら言い合いでした。

ここからが本題ですが、こんなに酷い状態が何年も続いて親戚の人と話したとき「あんたの親は50過ぎてもそうなんだからもうだめだ。こうやって話していてもあんたの方が大人だ。張り合うのもやめて出来ることならあんたが一度大人な所を見してやれ」と言われ何をしたらいいかわからないけどこっちから思いやるようにしようと思いました。
ずっとあげてなかった母の日のプレゼントや、自分は今、これが好きで将来こうなりたいとか
とにかく今までより本の少しフレンドリーになれるようにしています。
そうしたら最近父が毎週外食に誘ってくれるようになりました。今まで家族皆が一人の食事だったのに。
母も穏やかになってきたように見えます。
そして二人とも私の将来の夢を応援してくれるようになりました。
本当に最近なのでまたこれからどうなるかわからないですが、嫌いと思って接するより、少しその感情押し込めて接してみるのはどうでしょうか?まとまらなくてごめんなさい(>_<)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?