美容部員さんの対応

皆様は、
百貨店カウンターに限らず、
化粧品専門店やドラッグストアさんのBAさんの対応やお店の雰囲気で精神的に嫌な目に合い、
大好きだったブランドやコスメが嫌いになってしまったことはありますか?

@cosmeはコスメが好きな方々が投稿や閲覧するサイトにも関わらず、
不躾な質問をしてすみませんm(__)m


たとえば、あるブランドのコスメが大好きだったのに、嫌な目に合い、
そのブランドを傘下にする大元の化粧品が全て私は受け入れられなくなりました。(/ _ ; )


とても悲しいことです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/15 16:05

お気の毒さまです。。
barneysnewyorkさん、初めまして。
とても気分を害されたのでしょうね…販売員のせいでもう寄りたくないなんて、余程だと思います(>_<)

わたしは、美容専門→百貨店社員として外資系メーカーの美容部員(入ってない店が逆に珍しい大きな会社でした)を経験して、現在は専門店のスタッフとして勤務しています。

化粧品が好きだから、美容部員さんに接客を受けて自分もなりたいと思った…だいたい志望動機はこんなもんですよね。
でも、ノルマがあったりとか、経験積むとなんだかパーソナルの面が欠けてきちゃうのでしょうか…

前の方のレスでもあるように、必ずしも美容部員皆が接客・おもてなしのプロではありません。
チーフっぽさそうな人でも、知識はあっても、会話していて『そうじゃないんだって』…と、思わせてくれる人は沢山います。
逆に、話に共感してくれて、『この人の言うこと聞いて頑張ればキレイになれるかも!』と思えた美容部員さんは、今だかつて一人しか出会ったことがありません…ちなみに専門店勤務の資生堂さんでした。

嫌な気分になったときに、その気持ちを顔に出したり、『結構、もうここで買い物しません』と言える人の方が少ないと思います。
嫌な気分になられた経緯が分からないため何とも申し上げにくいですが、やはりクレームをだすのがあなた様の心の負担も軽減し、その美容部員やメーカーの為でもあると思います。

百貨店や、ファッションビルに入ってる店なら、店側にクレームあげた方が有効です。店側からメーカーにも報告がいきますので。。
そうすると、改善策のお返事を差し上げたり、トレーナーが指導に入ります。

グループのコスメブランド全部がダメになってしまったというお心はとてもつらいと思います。余程のことだと思います。。

わたしは、アットコスメを見ていて、気になったブランドを店舗に見に行って、よく、ここの対応はイマイチ。と思うことがあります(^-^;
それに、大阪から東京に引っ越してきて、こちらの方のさっぱりした対応で愛用ブランドから足が遠のいたりもしています。
ほしいと思ったら自分で選んで、美容部員さんには品だししてもらう程度にしか… 正直楽しくはないです。

向こうも人間なので、合わないと感じたら、その人の話を曖昧に切って離れるのが一番ですね…(>_<)

おすすめなのは、大型デパートより、郊外デパートです。
大きな店は黙っていてもお客がいるので偉そうにしてますが、郊外店舗は一人でも顧客になってもらいたいと頑張っているところが多いので、あたりはまだいいと思います。
新しいブランドなどが無い事が多いので、目当てのブランドがあれば、ですが…(^-^;

素敵なコスメライフを再び迎えられることを願います。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?