オーガニックコスメでのオイル 酸化ついて

紫外線吸収剤のアレルギーが出てから現在オーガニックコスメの購入を考えています。

オーガニックのオイルは夜などのケアなどには良いのですが、
日中のUVや下地などに入っているオイルには気を使いたいです。
酸化してしまい、焼けやそのオイルによる毛穴の開きにも繋がります。

肌に良かれと思って選んだものが後々の皮膚への油焼けや毛穴の広がりなどに繋がると悲しいですよね。

シアやホホバやオリーブ油などは酸化しにくいなど情報が多いのですが購入を考えている製品の中にはあまり酸化しやすいのか今の自分の知識では解り兼ねる成分油が多いので教えていただければと思います。

ラバンデュラハイブリダ油
パルマローザ油
ローズウッド油
セイヨウノコギリソウ油
ヒメコウジ葉油
メボウキ油

ゴマ油
ヒマワリ油
ローズウッド油
ゼラニウム油
パルマローザ油

UV効果や保湿効果を考えた上での配合成分などもあるかと思いますが
今回は日中の使用で
酸化しやすい か 酸化しにくいか どうかで教えていただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/6/18 11:02

ヨウ素価
はじめまして。
酸化しやすいかどうかは「ヨウ素価」でわかります。
お書きになっているオイルの名前とヨウ素価で検索すればわかるはずです。
わからなければ製造者に問い合わせてみて下さい。

でも普通はヨウ素価の高い(酸化しやすい)オイル、たとえば月見草油やボリジ油などは、あまり日中用のコスメには配合されていないと思いますよ。
また、製品にはたいてい酸化防止剤としてビタミンEなどが配合されていますので、さほどご心配になる必要はないと思います。

日中の使用で酸化するかという事ですが、日光で油が酸化するという説の真偽は不明です。
有名なものでローズヒップなどは日光で酸化しやすいとして日中の使用はしないように注意しているメーカーが殆どですが、現実にオイルの酸化によって肌が酸化されるという研究結果があるわけではないようです。
でも私もなんとなく恐いので使いませんけどね(^^;

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?