自分のキャラについて

みなさんこんにちは!

中学3年生のKatyです(´∀`*
タイトル通り、私は自分のキャラが分かりません

私の周りの子たちはみんな「いじられキャラ」「癒やし系キャラ」「愛されオタクキャラ」など自分のキャラが良い意味でしっかりしてる人が多くて…

ちなみに私は
勉強面、運動面、もいい方(特に体育祭などでは活躍します)で部活、委員会にも入っています!

でも、素行は良くなく、よく先生と対立する事が多いです(笑)
自分で言うのは変ですが、クラス内での立場は上の下くらいですW
こんな感じですがこれというキャラが全くわかりません

皆さんは、自分がクラスや職場でどういうキャラか、即答できますでしょうか?
差し支えなければ、
1自分のクラスでのキャラ
2自分自身で思う自分とキャラとの差
を教えてください

また、スクールカーストなどについてもご意見よろしくお願いします

長々と失礼致しました!
結構本気なのでよろしくお願いします

ログインして回答してね!

Check!

2013/6/20 13:01

キャラ設定って必要でしょうか?
個人的な意見ではキャラ設定は自らしない、してもらっても
そのキャラに当てはめない方がよいかと。

どうしてもキャラ設定が欲しいのなら
飾ることなく友達と接していれば、自然と自分が
どういう立ち位置におかれているかわかると思います。

自分で無理やりキャラ設定をしてしまうと
いずれ苦しくなると思いますよ。

たとえば主さんが述べているいじられキャラや癒し系キャラは
その人自身が元々備わっている雰囲気や性格が関連しているので
これを無理やり作ろうとすると、人によっては
「なにブリッコしてんの」と思われるかもしれません。

私も友達との会話の中でふと「姉御肌」とか「クール」とか
言われると少し苦しくなります。
実際はそんなことないのにな、と。

スクールカースト。
この言葉は35歳の高校生で知ったくらいなので
詳しくはわからないですが、これって差別ですよね。

私も高校の時にギャルグループ、地味グループと
わかれていました。
自然とわかれるものですね。
類は友を呼ぶ。

35歳の高校生を観てると1軍だから何?えらいの?誰があんたを1軍と決めた?と
思いますが。
あの調子に乗ってる姿を見ると子供だなーと感じます。
あれはドラマ上極端な例かもしれませんが。
ああいう空回りした威圧的な態度がいじめに発展するんですね。

もし違う意味で理解してたらすみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?