高校生バイト

こんにちは。高校2年の女子です。
コスメのことではないのですが、同性ということ人生の先輩方が多いことなどからここで質問させてください。

この夏からバイトを始めようと思っています。
何かオススメのバイトがあれば教えてください。


…だけならいいのですが、私の場合は条件が厳しくて(自分の中で)
実は私すごくネイルが好きで、爪が長いんです。
できれば夏休み、ネイルも楽しみたいしバイトもしたい。

高校生が働けるようなところでネイルOKなバイトはありますでしょうか?


赤だの青だの平気で塗ります。他人受けの悪いであろう、グレーや緑も塗ります。色の規制は我慢します。
ただお金のためなら「爪なんて切ってやる!!!」という意思もあるのですが。
できればやはり爪は切りたくないんです。
よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/9 12:37

難しいですね…
私もネイリストになる前は、練習で自爪を使うので伸ばさなくてはいけなかったので、バイト探しは苦戦しました。

フード関係は衛生面で爪のチェックが厳しく全滅、販売もアパレル以外はマニキュアや長い爪は禁止でした。工場も製品を傷付ける可能性があるとのことで禁止でしたね。

最終的に服装自由なコールセンターでバイトしましたが、長すぎるとパソコンのキーボードを操作しにくいので、結局は切って仕事を優先しました。

そもそも働くということは、「自分のプライベートな時間を切り売りすること」なので、何もかも今まで通りにはいきません。

ネイリストとして働くようになってから思ったのは、派手なネイルを注文するお客様は学生さんやアパレル系、ホステスさんくらいで、大半のお客様は「仕事で伸ばせない」「クリアかベージュ以外禁止だから」と、許される範囲で楽しんでいらっしゃるということです。

本当にお金に困れば、髪型や爪の長さで選択肢を狭めることはしないでしょう。ましてや夏休みの短期間、ネイルを我慢できない人間を雇うほど企業は甘くありません。
本気でお金を稼ぎたいのでしたら、甘えたことを言わずに、雇ってくれる会社のルールに従う覚悟を持ってバイト探しに臨むべきです。

「爪を伸ばしたい」と面接で言っても、「うちは禁止だから」と断られるか、「バイトの期間も我慢が出来ない=協調性に欠ける、自己中心的な性格」と判断されて、採用の電話は来ないと思います。

厳しいようですが、爪を綺麗に飾ることは身嗜みではなく、あくまでオシャレというのが社会の認識です。
爪の間には雑菌が繁殖しやすく食中毒の原因になったり、商品やお客様の体を傷付ける危険性、「チャラチャラしている」「不潔に見える」と悪い印象を持つ方もいらっしゃるので、大半の企業は身嗜みチェック項目に《爪は伸びていないか?》を取り入れています。

画像を拝見しましたが、ネイルベッドが長い綺麗な爪ですね!
この爪なら短くしても縦長の美しい爪だと思いますので、長さにこだわらなくてもよろしいのでは?
切ったとしても、爪は一日に平均0.1mm伸びると言われており、夏は冬に比べて更に早いので、バイトをやめてから伸ばしてもすぐに元に戻ります。

その爪でバイト探しをしても、見つかる前に夏休みが終わってしまいますよ!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?