肌質と角質ケアについて
今更肌質の質問というのは恥ずかしいのですが、普通肌、敏感肌、乾燥肌、混合肌などと幾つかに分かれていますよね。私は以前、お肌診断をした結果、混合肌と言われたので、数年混合肌と思っていました。
現在はコーセーの米肌というスキンケアラインを使っており、どちらかというと肌質改善(保湿重視)のものです。もちろん保湿を実感しているつもりでした_| ̄|○))
皆さんはどんなことを基準にご自身の肌質に合うスキンケアをしていますか?またご自身の肌質はなにで知りましたか?(例えばスキンチェックなど!)
美白美容液が欲しかったのでコスメカウンターへ行ったところ、まずお肌診断をされ【普通肌】と結果が出ました。Tゾーンのテカリは少なからずありますし、頬の部分は乾燥しやすいので【混合肌】と思い込んでいました。それで日をズラして、同じ時間帯に洗顔、スキンケアをしてスッピンで別メーカーのカウンターへ行き、スキンチェックして頂いたのですが、【普通肌】と結果が出ました。3社でしてもらいましたが、いずれも【普通肌】です。
となると疑問が出てきて、例えば角質ケアのピーリングでは、どこのメーカーでも顎のラインの皮がむけたり、何年も前からですが、ビ○レの洗顔を使うとお肌がピリピリします。昨年、手術が必要で総合病院に緊急搬送されたときは入院の準備もできず、病院の売店でとりあえず必要なものを揃える際に洗顔はビ○レしかなかったので購入しましたが、やっぱりピリピリしました。これは敏感肌にはならないのでしょうか?
その3ヶ月後に事故で頬骨を骨折し、目の下と口の中からほうれい線沿いに切って金属プレートではなく【体内吸収性ラクトソープ】という、術後約1年ほどで体内で溶けるプレートを使って頬骨を固定しています。全治4ヶ月で目の下の傷は保護テープを3日に1回貼り替えをしていたので衛生面が気になり、洗顔は水だったりスキンケアもキチンとできませんでした。
既に1年は経っていますが、3ヶ月に1回、顔のCTを撮りに行っています。金属プレートではないのでCTには写りません。ですので怖くて顔のマッサージもできず・・・です。
あとは目の下の傷は幸いにも目立ちませんが、紫外線を浴びたり、日焼けをすると色素沈着で茶色く変色し、元の色には戻りません。主治医からは日焼け止めと美白ケアはキッチリするように言われています。
@コスメに登録して口コミを読んで初めて知ったのですが、ライン使いなさってる方もいらっしゃれば、ご自身のお肌に合うものをチョイスして使用されてる方も多く見受けられました。これまで相乗効果があると言われ期待してライン使いをしていましたが、お肌は丈夫なほうなので、肌質のこと、角質ケアのことでお奨めの商品や気をつけるべき点などがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
@コスメでお肌に合うパーセンテージが出ますよね?あれはあくまでも目安なのでしょうか?意外と口コミが高くて通販などで販売されている商品も見かけるので「合うのかな~?」と思いつつ買いません( ̄▽ ̄;)
たとえ良い化粧品を使っていたとしても表皮の角質が邪魔をして浸透しなければもったいないですよね?美白美容液やUVケアに関してもお奨めの商品や気をつけるべき点があれば教えて頂けると嬉しいですし、商品のサンプルをもらったり、実践したいと思います。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します(*⌒~⌒*)
現在はコーセーの米肌というスキンケアラインを使っており、どちらかというと肌質改善(保湿重視)のものです。もちろん保湿を実感しているつもりでした_| ̄|○))
皆さんはどんなことを基準にご自身の肌質に合うスキンケアをしていますか?またご自身の肌質はなにで知りましたか?(例えばスキンチェックなど!)
美白美容液が欲しかったのでコスメカウンターへ行ったところ、まずお肌診断をされ【普通肌】と結果が出ました。Tゾーンのテカリは少なからずありますし、頬の部分は乾燥しやすいので【混合肌】と思い込んでいました。それで日をズラして、同じ時間帯に洗顔、スキンケアをしてスッピンで別メーカーのカウンターへ行き、スキンチェックして頂いたのですが、【普通肌】と結果が出ました。3社でしてもらいましたが、いずれも【普通肌】です。
となると疑問が出てきて、例えば角質ケアのピーリングでは、どこのメーカーでも顎のラインの皮がむけたり、何年も前からですが、ビ○レの洗顔を使うとお肌がピリピリします。昨年、手術が必要で総合病院に緊急搬送されたときは入院の準備もできず、病院の売店でとりあえず必要なものを揃える際に洗顔はビ○レしかなかったので購入しましたが、やっぱりピリピリしました。これは敏感肌にはならないのでしょうか?
その3ヶ月後に事故で頬骨を骨折し、目の下と口の中からほうれい線沿いに切って金属プレートではなく【体内吸収性ラクトソープ】という、術後約1年ほどで体内で溶けるプレートを使って頬骨を固定しています。全治4ヶ月で目の下の傷は保護テープを3日に1回貼り替えをしていたので衛生面が気になり、洗顔は水だったりスキンケアもキチンとできませんでした。
既に1年は経っていますが、3ヶ月に1回、顔のCTを撮りに行っています。金属プレートではないのでCTには写りません。ですので怖くて顔のマッサージもできず・・・です。
あとは目の下の傷は幸いにも目立ちませんが、紫外線を浴びたり、日焼けをすると色素沈着で茶色く変色し、元の色には戻りません。主治医からは日焼け止めと美白ケアはキッチリするように言われています。
@コスメに登録して口コミを読んで初めて知ったのですが、ライン使いなさってる方もいらっしゃれば、ご自身のお肌に合うものをチョイスして使用されてる方も多く見受けられました。これまで相乗効果があると言われ期待してライン使いをしていましたが、お肌は丈夫なほうなので、肌質のこと、角質ケアのことでお奨めの商品や気をつけるべき点などがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
@コスメでお肌に合うパーセンテージが出ますよね?あれはあくまでも目安なのでしょうか?意外と口コミが高くて通販などで販売されている商品も見かけるので「合うのかな~?」と思いつつ買いません( ̄▽ ̄;)
たとえ良い化粧品を使っていたとしても表皮の角質が邪魔をして浸透しなければもったいないですよね?美白美容液やUVケアに関してもお奨めの商品や気をつけるべき点があれば教えて頂けると嬉しいですし、商品のサンプルをもらったり、実践したいと思います。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します(*⌒~⌒*)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!