美容院選び

15年近く通っていた美容院があったのですが、
担当者が役員になり店にでれる日が限られたり産休をとったりで
他の方にやってもらっていたのですがいつも納得のいかない仕上がりで、
ここ2年くらい美容院ジプシーをしています。

2ヵ月に1度の頻度で通いたいていパーマ&トリートメントをしています。
でもパーマがすぐとれたりどこか合わない気がして転々としています。
このままでは毎回違う薬剤を使い髪がさらに傷んでしまいそうです。

皆さまはどのような基準で美容院を選んでいますか?
田舎なので雑誌に載るようなお店や高技術を期待している訳ではないのですが、
雰囲気よくリラックスできパーマもすぐにとれない位の技術が理想なのですが。

ログインして回答してね!

Check!

2013/7/29 14:16

私の髪は難しいので・・・。
多・硬・太・天パーの四十苦を抱えてるものです(^^;

よく美容院は2~3回通わないとわからないと
言いますが、初回で変な風にされるともう行きたくなくなりますよね。

私の場合は良くない場所は大体スタッフが1~2人しか
いない小規模のところなので、初めて担当した人が
合わなかったらもう行きません。

でももし大きめのところなら、次予約するときに
「前回と違う人でお願いします」というと思います。

私にとって合う合わないの基準はなんせこの髪なので
見えない内側を思いっきりバサバサすいてひどい空間が
できるような仕上がりの人や、「こうしてください」と
言ってるのに「この髪質は無理だ」とか「それはできない」と
断ってくる人は力量不足なんだなと思いもう通いません。
この時点で話も合わないですしね。

うまい人はどんな希望でもその髪質に合ったアドバイスを
してくれます。
「この剛毛を猫っ毛のような質感にしてくれ」など無茶な
ことを言わない限りは近づけてくれます。

その人の技術力も大事ですが、いかに客の意見を聞いてくれるか、
努力してくれるか、”髪”に対してどれだけ詳しいか、などを
いつも判断しています^^

ちなみに過去に40~50代の男性何人かに担当してもらったんですが、
大体は失礼なことを言いますね。
たとえば都内で「僕はキムタクのカットを担当したことがある」と
自慢にならない自慢をしてきた人は、初めて会った
私に対して「今まで担当した中で10位以内に入るほどの
髪の扱いにくさ」と言ってきて。
その髪を毎日いじってる私はどうなるの?と頭にきました。

悔しくてそれ以来ヘアスタイルの勉強をして、今では
美容院でやってきたでしょ?と間違われるくらい技術を身につけました。

中には腰の低い人もいると思いますが、ほとんどこういう失礼な
ことを言う人ばかりなので、おじさんはもうこりごりです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?