中絶手術に付き添う際

閲覧ありがとうございます。ヘビーなタイトルすみません。

知人が妊娠六週目で今度中絶手術をするそうです。

相手の男性は付き添わず、また親しい友達も都合がつかないらしく一人で病院に行くと聞き、私が付き添いを申し出ました。

が、センシティブな問題なのでただ付き添うのもちょっと自信がありません。
何か私が注意した方が良いこと、予備知識等ありましたら教えていただきたく…親切な女性が多いこちらで質問させて頂きました。

今パソコンが使えないので、携帯からの投稿です。後で出来る限り彼女の受ける手術について、勉強しようと思っていますが、とにかく少しでも何か知っておきたいので…。

彼女はもう決めているので、中絶を選んだ事については特に話す気はありません。


ただ付き添って、家まで送ろうと思っています。心身ともに疲弊するでしょうから、ちゃんと歩けるかもわからないと思いまして。。(手術は日帰りだそうです。)

何か、私に出来る事はありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2013/8/4 01:11

その後の生活について
お気遣いありがとうございます。
私は3回妊娠して、3回とも流産だったのですが、何度経験しても立ち直るには時間がかかりました。しかし、時間が癒してくれると言うか、むしろ時間しか癒してくれないもので、今は一人でも老後の心配がないようにと、前向きに将来を考えられるようになりました。

今後の対応について少し補足させて頂きます。

先にお話しした通り、癒してくれるのは時間なので、虚無感と喪失感から抜け出すには時間がかかります。
バイトがご一緒とのことですので、落ち着いた頃に「美味しい物でも食べに行きませんか?」と誘ってあげて下さい。
相手が乗り気でなければ無理に連れ出す必要はありません。

中絶に付き添わない男性にはフォローは期待出来ないと感じたので、はけ口がないまま自分を責めて追い詰めてしまうことが一番心配です。
付き添いを頼むほど信頼しているchaaa***様と二人きりの時だけに話せることもあると思います。

自分から話題にする必要はありませんが、もしも相手が今回の件に触れることがあれば、気の済むまで聞いてあげて下さい。
恐らく、経験者でなければこの気持ちを理解することは出来ないと思いますし、何かを期待して話す訳ではなく、ただ聞いて欲しいんです。
言葉にすることで自分の気持ちを整理したいだけなので、気の利いた言葉も、頑張って言葉を選んで話す必要もありません。ただ聞いてくれる相手がいる、その存在だけで十分に救われます。

悲しみは時と共に薄れていきますが、ふとしたきっかけで「あの子が生まれていたら…」と寂しさを感じたり、罪の意識に苛まれることがありますので、その時にはまた寄り添って話を聞いて欲しいと思います。

あまり難しく考えず、「辛い時には話ができる友達」でいてあげることが一番の支えです。

人間は凄く強く出来ているので、情緒不安定で面倒臭い時期を乗り越えれば、いつの間にか新しいことに目が向きます。
それまでは多少の八つ当たりや理不尽な逆ギレは大目に見てあげて下さい。

一日も早く相手の女性がお元気になられるよう、お祈りいたします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?