髪がチリチリボサボサで困っています。

初めて質問します。

何年も美容院でカラーをしています。2ヶ月に1回です。
毎月1回トリートメントをしてもらっています。

現在シャンプートリートメントはラックスを使用。
ヘアーパック?としてラックスを週1。
お風呂上りにはケラスターゼをつけてからドライヤーで乾かします。

夜のうちはサラサラで少しはまとまっているのですが
翌朝写真のようにボサボサのチリチリになります。

美容師さん曰く、紫外線の影響ですとのことですが
ずーーーーっとこんな髪です(´・ω・`)

寝ぐせ直しスプレーを使って濡らしてドライヤーでやっても
ボサボサ。オイル塗ってもボサボサ。

ケアやスタイリングでおすすめの方法がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2013/8/7 02:31


髪のダメージの原因は様々ですが、パーマやカラーの繰り返しで傷み易くなると思います。

美容室でカラーリングされていますので、市販の物より傷まずに済みますが、続けますと髪が弱って来ると思いますので、髪に合ったシャンプー選びも大切だと思います。


美容室のシャンプーとは差があると思いますし、洗浄力の高い物を使用していますと、頭皮が乾燥したり、髪がパサ付いたり等に繋がり易いと思います。


毎日使用する物でしたら、洗浄力の穏やかなシャンプーにした方が良いと思います。


毎日シャンプー剤を使用せずですが、髪の乾燥、パサ付きを防ぐ事が出来ています。

朝はぬるま湯のみにしていますが、洗顔後のお肌に差がありますし、髪も同じ様に、違いが見られると思います。

合わない場合もありますが、1日置きにシャンプーするようにしてみても良いかも知れません。

シャンプーや洗い方、乾かし方、等でダメージを抑えてあげると良いと思います。

シャンプーの前にはブラッシングし、頭皮や髪に付いた汚れを取り除くと良いですが、プラスチック製の櫛、目の細かい櫛ですと、髪を傷めてしまう場合もあります。

目の粗いタイプの櫛で、優しくとかすように。

シャンプー前の素洗いを良く行うと、泡立ちが良くなりますし、ぬるま湯で十分にすすぐ事で、大体の汚れは落ちて行きますから、シャンプーの時間は短く済みます。

シャンプー剤は直接頭皮に付けず、手のひらで泡立て、頭皮を優しくマッサージしながら洗い、マッサージで血行を良くしてあげると良いと思います。

シャンプー後のすすぎは、頭皮を意識し、時間をかけて丁寧に行うと良いですよ。

手でお湯を溜め込んだり、かき分けたりしながら、シャンプーにかけた時間より長く、すすぎを行うようにした方が。

すすぎ残しは、ベタ付きや痒み、フケ、抜け毛等、頭皮トラブルの原因になりますのでお気を付け下さい。


濡れた状態の髪は、キューティクルが開いており、剥がれ易いので、傷付けないような洗髪、また、タオルドライ時の摩擦、強く握ったり、ゴシゴシしないように。

パサ付きや艶の低下等に繋がりますので、傷み易い毛先周辺は特にお気を付け下さい。

1度湿ったタオルは吸収力が弱くなりますので、柔らかい大きめのバスタオルを使用したり、別のタオルに変えたり、キッチンペーパーで押さえたりしながら、水気を取り、乾かす際には頭皮を乾かす様に、根元から乾かすと良いです。

髪とドライヤーの距離を離し、根元に温風を送り、中間、毛先に向かって乾かすように。

指で髪を挟み、軽く引っ張り風を当てたり、髪が温かい状態で、上から手で押さえ、熱が冷めるまでそのままにしておくと、髪が浮いている部分が目立たなくなると思いますよ。良かったらお試し下さい。


美容師さんが仰るように、髪は紫外線の影響を受け易いですから、ツバの広い帽子を使用するのも良いと思いますよ。

サイズの合った帽子、通気性の良いタイプの方が、蒸れたり、締め付けを抑える事が出来、頭皮や髪に優しいと思います。


頭皮をヘアオイルでマッサージしたり、オイルパック等、口コミを参照にし、何かお使いになってみても良いと思いますよ。

傷んだ部分はカットし、ドライヤーの熱や摩擦に気を付けながら、トリートメント等でケアすると良いと思います。


また、血行が悪いと、摂取した栄養が頭皮に行き渡り難くなります。

必要な栄養素が不足しないようにし、冷え易いようでしたら、身体の冷えにもお気を付け下さい。


参照になるか分かりませんが。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?