バイトの面接に落ち続けて憂鬱です…

美容と全く関係なくてすいません。
大学生なのですが、バイトの面接に落ち続けて本当に憂鬱です。
レストラン、カフェ、ファミレスなど5件連続で落ちました。
私の居場所はないのか、そんなに必要のない人間なのかと思ってしまいます。
今は特に見た目に問題はないと思うし(肌や髪色など含め)、落ちるごとに何かしら改善策をたてて臨んでいるのですが、受かりません。
この前も、お店の雰囲気に合わせて少しお洒落をして、わざわざ髪も綺麗に染め直し、自分なりに最大限明るく、ハキハキと話し笑顔で面接したつもりでいたし、面接では会話ははずんだのに今回も不採用でした。
毎回、採用なら電話すると言われた日には電話がかかってこないかと気が気じゃありません。
が、今日も結局電話は来ませんでした。
大学生で、お金が無いから遊ぶこともできずなるべくお金を使わないように家に引きこもって過ごしているこの時間が無駄すぎて本当意味がわからないです。バイト探しのたびに面接に行ったり証明写真を撮ったり履歴書を書いたり、お金と時間だけが、受からないバイトのために飛んで行きます。

バイトに受かるひとは何でも受かると聞きますが、何が違うんでしょうか。
どうすればいいんでしょうか。もう憂鬱すぎて何もやる気がでないです。

ログインして回答してね!

Check!

キンジー・ミルホーン

キンジー・ミルホーンさん

2013/8/11 23:05

仕事探しと家探しは、大変エネルギーが要る事ですよね
凹むお気持ち、よく分かります。

今回の5件ですが、単にセリ負けたのかなと思いました。
例えば、経験者が混じっていて、その方が採用されたとか、そのお店を元々から度々と利用していた方だったとか、その他にも色々と考えられます。

未経験者OK!と言っていても、仕事を教える手間と時間は大きいので、先に挙げさせて頂いたような方は喜ばれます。

私は、アシスタントを雇う側です。
気が利く人を希望しています。
この「気が利く」ですが、なかなか難しいのです、、、。
「気付く」人と言い換えても良いのですが、、、。

気付かない人は、自分が何を気付いていないか分からないままです。
でも、経験を積む内に出来るようになる人もいます。

仕事ですから、愛想がいいだけでは勤まりません。
私は、誠意のある人にお願いするようにしています。
仕事にはトラブルが付き物ですが、その際、この人なら許してもいいかと先方が思ってくれそうな人です。

面接では、私も来てくれた人に気を遣って話しますので、会話は弾んで見えると思います。
でも、大抵は、わざわざ面接しません。
広告費も時間も無駄だと思うからです。
それより、私のイベントに参加してくれたり、レッスンを受けてくれた人の中から、この人!と思う人をハントします。

今回の5人の(?)面接をして下さった方達に、貴重な時間を割いて貰ったという意識をお持ちになるところからスタートかなと感じました。

チャンスが消えたわけではありませんので、何度でもトライしてみて欲しいなと思います♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?