同じ洋服メーカーなのに、店舗によって、買った商品の扱いが違う店員。

ネスカフェ

ネスカフェ さん

全国に店舗がある洋服メーカーに行った時、

買った服を薄い紙に包んでくれて、紙袋に入れてくれる店舗と、
メーカー名は書かれてあるけど、若い子が買う服屋のようなビニールの袋に服をそのまま入れる店舗とがありました。

どちらもデパートに入っているお店です。
どちらの店舗でも同じセール品を買いました。
購入時期はほぼ同じです。(1週間程度の違い)

※そのお店の値段は、
 ワンピースが2万~4万円くらい。
 トップスが7千~2万くらい。というレベルです。

なぜこうも扱いが違うのか。
安い服屋ならビニール袋でも分かりますけど、そこそこの値段のする服屋です。
軽くセールになっていたとはいえ、あまりにも違いすぎる扱いに驚きました。

●ビニールの袋に入れた店舗は、お客さんは私1人だけでした。
 (全国区で誰もが知る有名デパートの中の店舗)

●ちゃんと紙に包んでくれた店舗は、そこそこお客さんがいました。
 (地方でしか展開していないデパートですが、その地方では有名な老舗)

まぁまぁの値段の服を売っているんだし、デパートなんだから、
「紙に包んで紙袋に入れて...」と、それなりの扱いをして欲しいです。
(商品を透明の袋に入れてから紙袋、とかね...)

お正月などのスーパーセールなどの場合なら分かります。
しかしこんな時に「ビニールの袋にそのままドサッ」って...。

どの店舗でも同じ扱いなら分かるんです。
しかし、一方は紙に包んで紙袋、一方はそのままビニール袋、というのが変な気持ちになるのです。

やはり、もう1度行きたいと思うのは、丁寧に扱ってくれる店舗です。

商品の扱いの違いが関係するのかは分かりませんが、
ビニール袋の店舗の店長、接客態度が感じ悪かったです...。
ビニール袋に入れる前から思ってました。

こういう違いってよくある事ですか?
もしかして、ビニール袋の店舗では「ダサい客」などと、なめられていたのでしょうか?

せっかく買い物をしたのに、あまりにも扱いが違うので、嬉しさが半減です...。

ログインして回答してね!

Check!

2013/8/15 22:02

自分の納得するほうで
こんばんは。

そのお店によって、違いはあると思いますよ。
直営店とかの違いもあるでしょうし。

今は簡易包装の時代です。
プレゼントならば、問題ですがご自分用ですよね。
私は、汚れさえしなければ、簡易でも十分です。
どうせ、ゴミになりますから。

ただ、お客を見るとかは無いと思います。
そのお店の方針ではないでしょうか。

接客態度を気になさっていましたので、気分を害したのであれば自分の好みのほうのお店を利用するようにしたほうが良いと思います。

せっかくのお買い物。
気分よくお買い物したいのは、皆同じですものね。
あまり、気にしないほうが良いと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?