フェノキシエタノールについてご教示ください。
エタノールが含まれている、
ローションやミルクなどのスキンケア用品を使用すると、
肌が火照ったように赤くなり、特に頬は痒みが出てしまうので、避けたい成分なのですが、
『アルコールフリー』と謳っているスキンケア用品の成分を確認すると、
『フェノキシエタノール』が含まれていることが多いように感じます。
ただの『エタノール』と『フェノキシエタノール』の違いはなんでしょうか?
皮膚がエタノールに弱いと考えられる場合、
『フェノキシエタノール』が含まれているスキンケア用品の使用は避けるべきでしょうか?
また、アルコールフリーでおススメのスキンケア用品がありましたら、ご教示いただければと思います。
アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。
ローションやミルクなどのスキンケア用品を使用すると、
肌が火照ったように赤くなり、特に頬は痒みが出てしまうので、避けたい成分なのですが、
『アルコールフリー』と謳っているスキンケア用品の成分を確認すると、
『フェノキシエタノール』が含まれていることが多いように感じます。
ただの『エタノール』と『フェノキシエタノール』の違いはなんでしょうか?
皮膚がエタノールに弱いと考えられる場合、
『フェノキシエタノール』が含まれているスキンケア用品の使用は避けるべきでしょうか?
また、アルコールフリーでおススメのスキンケア用品がありましたら、ご教示いただければと思います。
アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:24
2013/9/3 21:55
似て非なるもの。
名前は似ていますが、全然違います。
エタノールは、主に消毒・殺菌などに利用されます。
高い揮発性があるため、皮膚に塗布すると
水分が蒸発して肌の乾燥を招いてしまうため、
過度の使用は控えた方が良いです。
一方、フェノキシエタノールは防腐殺菌剤として
使われる成分で、緑茶など自然界に
天然物として存在する成分でもあり、比較的毒性が弱く、
エタノールよりも刺激が弱いです。
エタノールよりは低刺激で使用しやすい
とは思いますが、気になる場合は
一応パッチテストをしてみると安心ですよ。
化粧品では商品成分でエタノール、変性エタノール、
エタノール類などと表示しているのが、
いわゆるアルコールだと思ってください。
アルコールフリーのスキンケア商品でしたら
わたしはよくORBISをおすすめしています。
名前は似ていますが、全然違います。
エタノールは、主に消毒・殺菌などに利用されます。
高い揮発性があるため、皮膚に塗布すると
水分が蒸発して肌の乾燥を招いてしまうため、
過度の使用は控えた方が良いです。
一方、フェノキシエタノールは防腐殺菌剤として
使われる成分で、緑茶など自然界に
天然物として存在する成分でもあり、比較的毒性が弱く、
エタノールよりも刺激が弱いです。
エタノールよりは低刺激で使用しやすい
とは思いますが、気になる場合は
一応パッチテストをしてみると安心ですよ。
化粧品では商品成分でエタノール、変性エタノール、
エタノール類などと表示しているのが、
いわゆるアルコールだと思ってください。
アルコールフリーのスキンケア商品でしたら
わたしはよくORBISをおすすめしています。
通報する
通報済み