偏差値を70まで上げたい。絶対に努力します。

今中学3年生です。

前期期末テストがこの間終わりました
結果は
国語40
数学21
理科25
社会24
英語12
でした

もし明日から毎日学校でも中休みお昼休みは勉強して、(学校の昼休みなどは暗記物のほうがよいのでしょうか)
家ではご飯とお風呂以外勉強してたら偏差値どのくらいまで上にいけますか。

また、塾に行っていないのですが
どうしたら偏差値70をこえることができるでしょうか

基礎をきちんとやって、応用をやればよいのでしょうか。でも教材等は学校のしか持っていないのでどうすればよいでしょうか。
なにかよい教材があったら教えてください

また、
3年生までのすべての範囲「5教科」を学校よりも早く先取り?という形でやったほうがよいのでしょうか。
回答お願いします。
進研ゼミはやっていますが基礎コースです。

今までやってこなかったんだから無理でしょと思われるかもしれませんが、今までやってこなかったから今の状況におかれているんですよね。それは自業自得です。

努力します。本気です。

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/10 21:10

まずはご自分の偏差値のご確認を
身近に偏差値70~の人がいました。

勉強法は皆さまが詳しく書かれているので、私は別の切り口から偏差値70の人の勉強ぶりをお伝えします。

その人は県統一模試で1位の科目とかがあり、そのまま県下一の高校に進学し、旧帝大に入っていきました。今は霞ヶ関の官僚です。

彼は特に特別なことはやっていなかったように思います。ただ、単語帳や教科書はボロボロでした。勉強時間も平日は4,5時間、休日になると7,8時間やっていました。(中学時)

ちなみに彼が言っていたのですが、偏差値70程度になると、先天的に頭のいい人が多いそうです。その彼も頭の回転は速かったのですが、教科書を隅から隅まで暗記してしまう人や、一度見たことを忘れない人、異様な集中力を発揮する人等がいるそうです。

事実、私と彼が同じように勉強しても、だいたい彼と私は8ほど偏差値が離れていました。

これからがんばろうというあなたには酷かもしれませんが、偏差値70をとれる人は一種の才能を持っている人だと思います。または常人にはできないすさまじい努力をできる才能です。

ちなみに偏差値70というのは、全体の約2%強です。

単純に考えて、100中98人の人よりも勉強しなければなりません。

それは念頭においてください。

まずはあなたの場合、自分の立ち位置を知ることが重要ではないでしょうか。

質問文に書かれている点数は中学校の定期テストのものですよね?

中学校のテストの点数は授業の理解度をはかるにはそこそこ役にたちますが、高校受験には毛ほども役にたちません。

レベルのすごく高い中学校ならあなたの点数でも県統一の偏差値が45に届くかもしれませんが、そうでもない中学校なら30か35程度ではないでしょうか。

まずは県統一模試を受けて、ご自分のレベルをご確認ください。

数値に表れるとモチベーションにつながりますし、いきたい高校にあとどのくらいの偏差値が必要かもわかります。

模試によってはあなたの苦手分野を詳細に分析してくれます。

自分の立ち位置がわかることによって、教材も選びやすくなるので、まずは県統一模試を受けることをおすすめします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?