偏差値を70まで上げたい。絶対に努力します。

今中学3年生です。

前期期末テストがこの間終わりました
結果は
国語40
数学21
理科25
社会24
英語12
でした

もし明日から毎日学校でも中休みお昼休みは勉強して、(学校の昼休みなどは暗記物のほうがよいのでしょうか)
家ではご飯とお風呂以外勉強してたら偏差値どのくらいまで上にいけますか。

また、塾に行っていないのですが
どうしたら偏差値70をこえることができるでしょうか

基礎をきちんとやって、応用をやればよいのでしょうか。でも教材等は学校のしか持っていないのでどうすればよいでしょうか。
なにかよい教材があったら教えてください

また、
3年生までのすべての範囲「5教科」を学校よりも早く先取り?という形でやったほうがよいのでしょうか。
回答お願いします。
進研ゼミはやっていますが基礎コースです。

今までやってこなかったんだから無理でしょと思われるかもしれませんが、今までやってこなかったから今の状況におかれているんですよね。それは自業自得です。

努力します。本気です。

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/14 23:39

偏差値70の世界
中2の子供のいるお母さんです。
今日息子の塾から、模試で数学が100点でした、と先程 連絡がありました。
私は、息子が自己採点で、満点である事を知っていたので、偏差値を教えてくださいと、申し上げました。

さて、満点を取ると、偏差値はいくつになるか、ご存知ですか?
中2統一模試100点(数学)で 偏差値は67でした。
前回の模試も100点でしたが、偏差値70には 成りません。

偏差値は母集団で、変わります。
東京だと、統一模試、ブイ模擬、ダブル模擬、がメジャーな模試ですが、このレベルの模試で偏差値70を目指しているなら、100点を取っても、偏差値が70にはならない事が多いです。問題が容易で 大勢の人が高得点を取れる問題では、偏差値は70の存在自体が無いのです。

今のカケイ大好きさんの成績では、偏差値70と言う目標は適切では有りません。偏差値70の世界は、中2で もう高校の数学、例えば 微分 積分とか sin,cos,tanなんてのを理解している世界です。

中3で、中学までの勉強を完璧にして、偏差値68くらいです。
カケイ大好きさんは 国語が得意な様なのですが、定期テストと模試が、最も違う教科が、国語ですから、受験用の国語の勉強は必須です。
アドバイスとしては、
社会、理科から、始めるのが、イイと思います。
理科はやればやる程、同じ問題に出会う確率が、最も高い教科なので、ガッツがあるなら、理科をガンガンやっていくのも、オススメです。
社会は 綺麗が好きな女の子が、カラーマーカーとか 使って、ノートに纏めると、やる気がでるので、気分がのるまでは、社会ノートつくりにあてる、とか、いかがでしょうか。
国語、数学、英語は、一般論では語れません。
しかし、
結果と、原因は、必ず、繋がっています。結果が この点数であれば、原因があるのです。貴方がその原因に気付かなければ、結果は変わりません。
私は常々 息子に言っています。『結果を変えたいなら、原因を考えろ!』と。

息子は定期テストで5教科で 450点以上とります。普段は 野球部とパズドラ、ラインばっかりですが、やる時は 物凄く物凄くやってると、思います。鼻血出しても、鉛筆を置かず、数学をとき続けて居る時は、親でもカッコいい!と、思う位です。

勉強はマラソンです。短距離走では有りません。しっかりゴールを 見据えて、やり続けられるか、自ずとソレが偏差値になると思います。

原因を考えて下さい。ソレで結果が変わります!頑張ってください。
志望校合格祈ってますよ(^ ^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?