●相談●

閲覧ありがとうございます。
コスメとは関係ない話で長文なのですがお付き合い頂けると嬉しいです。

高1の者です。
出身は福島県ですが、中1に上がると同時に関西へと引っ越し今も関西在住です。
中1の時の中盤から人間関係と文化の違いに悩んでいましたが
中1終わり頃に部活ですごく傷つく事があり、それから中学の間は不登校してました。
不登校でしたが学校に行っていない事に自分自身嫌気がさしていたのと
悔しさで自宅で勉強はもの凄く頑張り、平均位は出来ます。

今年に入り学校に行くことにまだ自信がないため通信制の高校に入学しました。
月3回~5回学校へ行き直接授業を受ける仕組みになっています。
その高校は不登校していた人などにすごく理解があり、
平和で嫌だと思わずに通うことが出来ます。

ここから本題なのですが

私は福島出身で両親は関東出身のほうなので標準語に近い話し方で
いくら頑張ってもネイティブの関西弁は話せないし、
中学の時さんざんなまっていると言われたこともあり、
もう話せないなら関東系のままで話した方が自分でも話しやすい。
高校にもなったらからかう人もそんなにいない。と心では思うのですが

話せばきっと少なくとも『どこ出身?』とは聞かれるだろうし、
(私自身は地震の1年前に引っ越していたため被災はしていません。)
福島というと=原発・地震という連想がまず浮かぶと思います。
私にとっては大事な故郷なのでそう思われるのは辛いです。

そこまでみんな深く考えて質問したり話したりはしていないとは
自分でも分かっているのですが、話し言葉もあるし、中学のトラウマもあり
どうしても話すことに自信が持てず、言いたいことも言えないし
家では大きい声で話せるのに、家族以外の人と会話すると
すぐ小さい声になって上ずってしまいます。

もっと会話して楽しみたいのに訳が分からなくなってます。

一応友達も居ますが、そんな感じになってしまうので
会話の返答も感じ悪いだろうし、一緒に居て楽しくないんじゃとか思ってしまい、
いつもうまく会話できないと家に帰って自己嫌悪する自分が嫌でたまりません。

どうしたらもっと自分に自信が持って普通に話せるようになるのか
分からなくて悩んでいます。

何かアドバイスや助言を頂けると嬉しいです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

ログインして回答してね!

Check!

2013/9/12 12:34

きれいな文章ですね
高1なんですね。語彙が豊富できちんとした文章で読みやすく
好感がもてました。

主人は京都生まれで京都育ちですが縁があって今、富山に住んでいます。
酔っぱらったり 怒ったりすると 関西弁になって みんなにドン引きされてます。
ネイティブな富山県人ではないので、 たぶん書き文字にすると富山弁なんだろうけど 変なイントネーションなので 初対面の人に「どこの人け?」と言われてます。
関西人は2通りあって 決して関西弁をやめない人と なんとか発音はおかしいけど すんでいるところの言葉を話そうとする人がいます。
溶け込んでいくのは後者だと思うので あなたは逆パターンですが関西弁を恥ずかしがらずに話せば いいのではないかと思うのです。
今の友達は あなたの事情を知っていて 友達なのだから きっと理解してくれると思います。


どうしてもだめでも 社会人になれば 中学、高校の友達と今も付き合いがあるかというと ほとんどの人は年賀状のみという状態になるとおもいます。
高校の友達も必要でしょうが 絶対的なものでもないでしょう。

マスコミがどこへ誘導していこうとしているのかわかりませんが
福島の問題は 東北だけの問題ではなく 日本が背負っていかなければいけない問題です。つらいでしょうが見守っていきましょう みんなで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?